東濃ヒノキ薪のできるまでをご紹介します。

行程1: 原材料は、地元森林組合が間伐した木材を使用しています。この店舗で販売している「東濃ヒノキ薪(特選)」は、カビや虫の発生を最小限にするために皮を剥きます。
(普通の薪は皮を剥きません)
 

行程2: 薪割機で切割りします。この薪割機は、木材を投入すると薪の長さにカットされ四片に割られて出てきます。半自動ですが、とても便利な機械です。
 

行程3: 薪割機で割った薪を、井桁に積み乾燥させます。井桁に積むことによって早期の乾燥が期待できます。
 

行程4: 乾燥期間は、天日干しなので天候に大きく左右されますが、1ヶ月から3ヶ月ぐらいで乾燥します。皮を剥くことによって乾燥が早くカビの発生を防ぎます。また、皮に産卵するヒメスギカミキリの食害もなく良質な薪が出来ます。
 

行程5: 薪が乾燥したら段ボール箱に詰めです。詰めるときは、一片づつ良・不良を確認しながら詰めます。


 

facebook

Instagram

焚き木屋

〒509-1302
岐阜県加茂郡東白川村神土2112番地2

tel.0574-78-2988

fax.0574-78-2988

リンク:ページの先頭へ戻る