なんちゃって火鉢

2,100 円(税込)

190 ポイント付与 つちのこポイントについて

品切れ中です

お気に入りに登録する

商品に関するお問い合わせ

この商品をSNSにシェアする

送料・配送について

暖炉や薪ストーブの炎を見ていると心が落ち着きます。そこで簡単な火鉢を作りました。でも、火は使いませんので暖かくはありません。なんちゃって火鉢です。作り方を簡単に記述します。「なんちゃって火鉢」を作成するための材料の一部を販売します。
販売するものは、
1,穴の開いたアルミトレー(直径70ミリの穴が開いています)
2,ヒノキの五徳(五徳作成のための11本のヒノキ)

3,プレゼントとして竹炭3・4本(在庫限りですのでなくなり次第終了)
上記以外の材料は自前で準備してください。

この商品の紹介

なんちゃって火鉢

準備する材料

1,アルミトレー(26㎝×20㎝×高さ45ミリ)
2,五徳(火は使わないので、ヒノキ材で組立)
3,SPF材 1×8材6フィート(182㎝)
4,LED Flame Bulb(LED電球 炎で検索)1,500円~2,000円程 私は、1,500円ほどの電球をアマゾンで購入しました。
5,E26口金(LED電球を取り付けます。電球の種類に注意、E26口金の電球を購入しましょう)
6,プラグ
7,ビニルコード(150㎝ほど)
8,スイッチ(必要なら。なくてもプラグの抜き差しで代用できます)
9,鉄瓶か鍋があると雰囲気が出ます。
当店で販売するのは、1,アルミトレー(直径70ミリの穴あけ済み)と 2,五徳(ヒノキ材で組み立てます。そのためのヒノキ材を11本)です。
他の材料は、ホームセンター等で購入してください。

なんちゃって火鉢の作り方

アルミトレーの底面に穴を開ける

1のアルミトレーの底面に直径70ミリの穴を開けます。これがなかなか難しい。

ひのき製のごとく

ひのきの材料を井桁のように組んでいきます。
1段目横、2段目縦、3段目横、4段目縦、5段目横と順番にボンドで接着していきます。
接着出来たら、ガスバーナーやカセットコンロなどで、焼いて焦がすと雰囲気が出ます。
やけどに注意。

SPF材 1×8材6フィートを購入し切断します。
1×8材は(厚みが19ミリで幅が184ミリです。6フィートの材の長さは1820ミリです。)
購入したホームセンターで切断するといいですよ。(私がいつも利用するホームセンターは、会員は10カットまで無料でカットしてくれます。)
285ミリの長さの材を2枚。①
190ミリの長さの材を3枚。②
切断します。
①2枚と②2枚で枠を作ります。裏面の①の材料にビニルコードを通す穴を開けておくとよい。
枠ができたら、アルミトレーをセットしてみます。入れにくいようなら、木材の角を少し削りましょう。
枠には、ダイソーで購入した水性ニス(けやき)を塗りました。お好きな色で塗装してください。

E26口金にビニルコードをつなぎます。枠の裏面からビニルコードを通しておく。口金と反対のビニルコードにプラグを付ける。

E26口金を②の残りの材に取り付け、電球がアルミトレーから適当な長さ(五徳にかからないように)出る位置で②の材も固定する。

竹炭等があれば、適当に配置する。竹炭は、消臭効果があると言われています。

鍋を五徳にのせてみました

完成です。

電気をつけてみましょう。

おかめや

〒509-1302
岐阜県加茂郡東白川村神土697-7

tel.0574-78-2066

fax.0574-78-2066

つちのこマルシェがおすすめする商品

リンク:ページの先頭へ戻る