カテゴリメニューはこちら

2021年度(令和3年度)活動記録 11月

目次

 

11月30日 一輪車講習会

写真:いろいろな技を紹介してくださいました。

 ベルマーク財団の援助を受けて「一輪車講習会」を開催しました。
 講師の先生は、一輪車競技の選手である「佐藤綾香さん」と「髙田朝日さん」です。はるばる関東の方からお越しくださいました。お二人とも、全日本の大会や世界の大会で優勝をしている素晴らしい選手です。
 まず、全校でお二人の素晴らしい演技を見せていただきました。音楽に合わせて、まるでダンスをしているように一輪車を乗りこなす姿に、子どもたちは目が釘づけになっていました。
 次に、「走行系」「乗車系」「スピン系」「スタンディング系」「ジャンプ系」など、様々な技を見せてくださいました。世界大会で使われるような難しい技もあり、子どもたちは憧れの眼差しで見つめていました。
 最後に、4年生だけが残り「一輪車教室」を行いました。一輪車に乗る時の正しい姿勢から始まり、いろいろな技を教えてくださいました。一人一人のレベルに合わせて、マンツーマンで教えてくださったので、子どもたちの技術もメキメキ上達しました。「よし、もう一度やるぞ」「やったー、できた」という歓声が体育館に響きました。
「一輪車は、思いやりが大切」という講師の先生の言葉通り、2人で手をつないで回ったり、みんなで手をつないで長い列をつくったりと、チームワークの大切さも学ぶことができました。

11月26日 2年生 朝学習

写真:朝学習に取り組む2年生。

 えんぴつが走る音だけきこえたよ。

2年生のみなさんへ
 
  • 朝学習にとりくんでいるところにおじゃましました。シーンとしずまりかえり、えんぴつがプリントの上をはしる音だけが きこえてきました。それだけで みんなが百マス計算に一生けん命とりくんでいることがわかりました。
  • もう一つ成長(せいちょう)したな、すごいな、と思ったのは"しせい"です。だらっとをしたところがなくて、両手(りょうて)をつくえの上に出し、きちんとすわり、えんぴつを動かしていました。
    校長先生が入っていっても気にせず プリントから目をはなさかったこともすごいぞ!!

 

11月19日 3年生 クラブ見学

写真:プログラミングで作ったゲームをさせてもらいました。

 3年生が、クラブ見学を行いました。来年から参加するクラブ活動のことを良く知ることで、自分はどこに入りたいのかを決めるのが目的です。
 東白川小学校には、次の6種類のクラブ活動があります。
・ イラストクラブ
・ 卓球クラブ
・ バドミントンクラブ
・ 折り紙クラブ
・ 裁縫クラブ
・ プログラミングクラブ
 3年生の子たちは、順番にクラブ活動の場所を巡っていきました。「お願いします! 」「ありがとうございました! 」という挨拶もしっかりできていました。
 各クラブでは、クラブ代表の子から、活動内容などの話を聞きました。みんなしっかりと聞いていて、熱心にメモを取っていました。クラブの中には、実際に活動を体験できたクラブもあり、とても楽しく見学をすることができました。

11月 体力づくり活動

写真:準備運動をしっかりやろう。

 11月1日から「体力づくり」の取組をしています。
 目的は、「冬季における運動量の確保を図り体力の向上をめざす」「目標の達成をめざし、継続的に取り組む力を養う」「学級の仲間で励まし合い、共に取り組んだ達成感を味わう」の3つです。
 月曜日・水曜日は1年生・3年生・5年生、火曜日・木曜日は2年生・4年生・6年生が行います。取り組む運動は、二種類です。
 一つ目は、「ボールパスラリー」です。二つのグループに分かれてボールをパスし合います。3分間で、何回パスできるかを数えます。この種目は、「チャレンジスポーツinぎふ」の種目にもなっています。
 二つ目は、「短なわとび」です。三分間、前回し跳びで跳び続けます。引っかかってもいいので、3分間しっかりと跳び続けることが目標です。
 寒さが厳しくなってくるこの季節ですが、運動することで体が温まり、元気に活動しています。

11月11日 国語辞典はや引き大会(中学年の部)

▸ 3年生
▸ 4年生


3年生

写真:国語辞典はや引き大会に挑む3年生たち。

 全員さんか、ありがとう! 

 3年生のみなさんへ
 
  • まずは全員参加、ありがとう。
    とってもうれしいです。これが一番じゃないかな。勝ち負けはあるけど あそこにすわって(立って)きんちょうしながら、国語辞典をひく、という経験。やっぱり味わっておくべき。全校みんなで楽しみたいね。もう一回言うね。
    全員さんか、本当にありがとう。
    いっぱい「ふせん」つけた辞典をかかえてやってきて、いっしょうけんめい ひいて、わらって、くやしがって…いいねぇ。
    今年から使い始めたとは思えないくらい上手にひいていました。自信もってね。3学期にもう一度あります。また、全員参加、まってます。

 

4年生

写真:国語辞典はや引き大会に挑む4年生たち。

 手に汗にぎる戦いとはこのことだ。

 4年生のみなさんへ
 
  • たくさんの参加ありがとう。
    4年生は立って引くスタイルで、一生けんめいページをめくりましたね。だれが勝ってもおかしくないくらい ぎりぎりの戦いで、盛り上がりました。"手に汗にぎる"とはこのことだね。国語の授業でも、言葉にこだわるみなさんですから、国語辞典とも仲よしですよね。これからもどんどん使ってください。
  • もう一つ、今回から5年生・6年生が実行委員としてこの大会をつくってくれています。
    来年はみんなも5年生。実行委員になってもらわないといけません。よろしくね! 

 

11月9日 国語辞典はや引き大会(高学年の部)

▸ 5年生
▸ 6年生


5年生

写真:国語辞典はや引き大会に挑む5年生たち。

 はやびき大会
 もり上げてくれて どうもありがとう

 5年生のみなさんへ
 
  • 今年2回目のはや引き大会に8人も参加してくれてありがとう。それに、実行委員だからでるのやめた という子もいました。選手として 実行委員として もり上げてくれて本当にありがとう。
    勝ち負けがどうしてもついてきますが、参加して楽しんでくれたらそれでいいんです。
    「負けちゃった!!」
    と笑いましょう。
    それと、実行委員のみんな、自分たちだけでよくがんばってくれているね。来年もこれで安心です。

 

6年生

写真:国語辞典はや引き大会に挑む6年生たち。

 自分たちの力でやりとげること。

 6年生のみなさんへ
 
  • 今回の国語辞典はや引き大会初日を終えて、うれしかったことが大きく二つあります。
    ひとつ目は、実行委員の子たちが、5年生の子たちといっしょに、一生けん命に、自分たちの力で準備をし、会を進めてくれたことです。先生は見ていただけ。ぜーーーんぶ自分たちでできました。まだ中学年の部・全校の部が残っていますが、安心して見ていられそうです。
    もう一つは、初出場の子がいることです。これはうれしいです。参加者がいての大会です。勝ち負け関係なく 楽しんでくれることが何よりです。そんな楽しさを全校に広めてくださいね。
    これからも よろしく、です。

 

11月4日・5日 6年生 修学旅行

写真:東大寺鏡池前での記念撮影。

 見たからわかること

 6年生のみなさんへ
  • 小学校生活の中で、一大イベントである修学旅行が終わりました。どうでしたか。今、二日間の写真を見ながら思い出しています。
    見上げる写真が多いですね。大きなもの、高いものが多くあったということかな。
    みなさんは、この二日間ですごく大切なことを学びました。夜の反省会の中で出たことです。
    「資料集の中の写真だけでは分からない。やっぱり本物を見ないと分からない。」
    ということです。その通りです。
    本物を見ること、実際にやってみることが一番の勉強です。いくら"大仏は高さ○mだ。"と勉強していても、目の前で見ないとイメージはできません。いろいろなものを見て、実感して、やっと分かったと言えるんですね。

※ 難しい宿題を出しました。力を合わせてやりとげてみましょう。楽しみにしています。

 

Adobe (R) Reader

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe (R) Reader をダウンロード(無償)してください。
Adobe (R) Reader をダウンロード(アドビ公式サイト内/外部リンク)

 

お問い合わせ先

東白川小学校

0574-78-2024(FAX:0574-78-0010)

メールでのお問い合わせはこちら

 〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19


このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる