ごあいさつ
東白川村のホームページをご覧頂きありがとうございます。
東白川村は合併や分村をせずに130年の歴史を重ねる山あいの小さな農山村ではありますが、ここに生活する人々は自然豊かで風光明媚なこの村をこよなく愛して活き活きと輝いて生活しています。
東白川村総合計画の村づくりの理念は、「豊な自然と美しい景観に包まれて 人が輝く 地域力のあるむら 東白川」です。
この目標を達成するために、私は「継続と挑戦」をキーワードとして、次の重点項目を掲げます。
- 農林業の振興による村民所得の向上
- 情報過疎にならないICT活用の村づくり
- 長期的かつ持続的な子育て支援策の実施
- 在宅介護と施設介護の充実
- 医療・福祉一体となった地域包括ケアの確立
- 安心安全な生活を護る防災力の強化
- 豊な自然と人情を次世代に伝える努力
- 官民協働社会の実現
小さいながらも光り輝く東白川を目指して村づくりに邁進してまいります。
東白川村長 今 井 俊 郎
今月のメッセージ
戻り寒波に震え上がった2月でしたが、いつの間にか野山ではネコヤナギが膨らみ蕗の薹が顔を出し春がそこまで来ているようです。
現在の皆様の最大の関心事は、コロナウイルス感染症が長引く中、ワクチン接種がこの村でどのように行なわれるのかという事ではないでしょうか。全国的に先行接種として、医療従事者への接種が2月17日から始まりました。一般の皆様には、65歳以上の高齢者から4月以降に始まる予定と報道されていますが、ワクチンの調達状況や配分方法については未だ情報不足で、各自治体にワクチンがいつ届けられるのか現時点では分かっていません。
国や県からの情報が入り次第、接種に関する正確な情報を御案内してまいりますのでしばらくお待ちいただきたいと思います。
コロナウイルス感染症の影響で様々な我慢を強いられる生活が続き、暗いニュースや筋の通らない話が多く聞かれるような気がしてなりません。こういう時こそ心温まる話題や未来に希望が持てるニュースが欲しいものです。というわけで、最近の明るいニュースをいくつか紹介します。
コロナ対策の地方創生交付金を生かしたフォレスタイル事業の成約キャンペーンの効果が出て、令和3年になって江南市、稲沢市など、2か月で5件の上棟式に参加してきました。この事業では20棟の契約成立が見込まれています。次に、新世紀工房の取引先である一宮市の葬儀社の家族葬向けセレモニーホールが、本村が提携している同じ一宮市の建設会社の施工で完成し、内覧会を見学。地元の新聞社の取材もあり、白川茶と東濃ひのきのコラボが取り上げられて大いに宣伝になりトップセールスとなりました。
また、永年の課題であった国有林(越原)の“水源の森”としての保全について、岐阜森林管理署との覚書を交わすことが出来ました。
さらに、先月お知らせしたこもれびの里のレストラン改装工事がいよいよ始まりました。隣接するウッドデッキの工事も始まり、新装開店が楽しみになっています。
寒さが厳しかった今年の冬はとても長く感じられましたが、艱難辛苦(かんなんしんく)を耐え抜いてこそ大きな喜びが得られる事を信じて春を待ちます。
3月は一年の中でも年度の締めくくりの月であり、新年度に向かって様々な準備を進める月でもあります。新年度への希望に胸を膨らますことができる3月にしたいと考えています。
2021年(令和3年)3月
東白川村長 今井俊郎
前月以前のメッセージは「村長室へようこそ(アーカイブ)」ページでご覧いただけます。
村長の言葉
各種行事での挨拶等をご覧いただけます。
下記PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
2020年(令和2年)3月25日「令和元年度 第40回 東白川小学校卒業証書授与式」村長祝辞(PDF版:264KB)
2020年(令和2年)3月17日 「令和元年度 第73回東白川中学校卒業証書授与式」村長祝辞(PDF版:303KB)
2020年(令和2年)1月12日「令和2年 東白川村成人式」村長祝辞(PDF版:276KB)
2019年(令和元年)11月24日「東白川村立村130周年記念式典」式辞(PDF版:326KB)
2019年(令和元年)10月13日「東白川村国保診療所並びに介護老人保健施設竣工式」式辞(PDF版:386KB)
前年度以前の言葉は「村長室へようこそ(アーカイブ)」ページでご覧いただけます。
歴代村長
歴代 | 氏名 | 就任年月日 |
---|---|---|
14代 | 今井 俊郎 | 平成26年4月23日 |
13代 | 安江 眞一 | 平成18年4月23日 |
12代 | 安江 啓次 | 平成11年4月30日 |
11代 | 桂川 眞郷 | 昭和62年4月27日 |
10代 | 安江 多策 | 昭和46年4月30日 |
9代 | 河田 勘市 | 昭和26年4月23日 |
8代 | 伊藤 稔 | 昭和21年4月4日 |
7代 | 栗本 英吉 | 昭和10年10月11日 |
6代 | 村雲 英一郎 | 大正6年10月14日 |
5代 | 伊藤 祐三郎 | 大正2年10月14日 |
4代 | 苅田 乙三郎 | 明治42年10月14日 |
3代 | 今井 栄介 | 明治34年10月14日 |
2代 | 土屋 禎次郎 | 明治30年10月14日 |
初代 | 神戸 弥助 | 明治22年8月10日 |
目安箱
よりよい村政の実現のために、村民の皆さんが、日ごろ感じていることや、「こうなればもっと良いのに」と望まれることなど、どんなことでも結構ですので、お気軽に「村長へ私の提案」としてお寄せ下さい。
村長プロフィール
資産公開
交際費公開
-
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe (R) Reader をダウンロード(無償)してください。
Adobe (R) Reader をダウンロード(アドビ公式サイト内/外部リンク)