ごあいさつ
東白川村のホームページを御覧いただきありがとうございます。
東白川村は合併や分村をせずに132年の歴史を重ねる山あいの小さな農山村ではありますが、ここに生活する人々は自然豊かで風光明媚なこの村をこよなく愛して活き活きと輝いて生活しています。
東白川村総合計画の村づくりの理念は、「豊な自然と美しい景観に包まれて 人が輝く 地域力のあるむら 東白川」です。
この目標を達成するために、私は「継続と挑戦」をキーワードとして、次の重点項目を掲げます。
- 農林業の振興による村民所得の向上
- 情報過疎にならないICT活用の村づくり
- 長期的かつ持続的な子育て支援策の実施
- 在宅介護と施設介護の充実
- 医療・福祉一体となった地域包括ケアの確立
- 安心安全な生活を護る防災力の強化
- 豊な自然と人情を次世代に伝える努力
- 官民協働社会の実現
小さいながらも光り輝く東白川を目指して村づくりに邁進してまいります。
東白川村長
今月のメッセージ
新年のごあいさつ
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
皆様におかれましては健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
コロナに明け暮れ、3年間も私たちを悩ませ続けている新型コロナウイルス感染症が、今年こそ収束に向かうことを願わずにはおられません。
こうした状況にあっても忘れてならないのは、日本中で年末年始でも医療や福祉・介護・救急などの最前線でコロナ感染症と戦っていただいている皆様です。心から感謝を申し上げたいと存じます。
さて、昨年を振り返りますとコロナ感染症の影響に加えてロシアのウクライナ侵攻など武力で自国の利益を実現しようとする勢力の台頭があり、そうした世界情勢の不安定要素を背景に電気・ガソリンなどの燃料費の高騰、食料や生活必需品の物価高など私たちの生活を直撃する経済状況は近年にない厳しい状況となっており、村では国の地方創生臨時交付金を活用して生活支援・地域の農林商工業を支援する取り組みを継続し、切れ目の無い支援として実施してまいりました。
また、秋フェスタや郷土歌舞伎公演などのイベントも、3年連続の中止は避けたいという危機感をもって、感染防止に細心の注意を払いながら規模を縮小して開催することができました。関係者の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。こうして色々な行事やイベントが復活できたことは、コロナと共生しながらの開催に一定の道標を残すことができたと思っております。
さて、令和5年はどのような年になるのでしょうか。村では一昨年から、第六次総合計画を樹立するべく、アンケートや村長と語る会などを実施してまいりました。年始早々には計画案を完成し、パブリックコメントの募集や議会での審議をいただく予定にしています。また、令和5年度予算案も策定中でございますので、その骨子を紹介することで新しい年の村政の方向性について紹介してまいります。
第六次総合計画案に掲げている村づくりの将来に向けた指針については
1)「人口の安定をはかるための施策の実施」
一方、令和5年度の予算では、厳しい財政状況ではありますが財政規律を維持しながら徹底的に事務事業の見直しを行い、新型コロナウイルス感染症対策として新しい生活様式の定着化や、村民生活の安心・安全の向上に向けた対策の実施など喫緊に取り組む必要がある事業については優先的に進めるとともに、第六次総合計画スタートの年にふさわしく、21項目の様々な課題に果敢に挑戦する予算案を編成中であります。民間と行政の活力を結集し、ここに生活する人々が未来に希望を持ち続けることができる東白川村を目指して、まい進してまいる所存であります。
以上、令和5年・卯年の新年にあたり所信の一端を述べ、新年のご挨拶といたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和5年1月1日
東白川村長 今井俊郎
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
皆様におかれましては健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
コロナに明け暮れ、3年間も私たちを悩ませ続けている新型コロナウイルス感染症が、今年こそ収束に向かうことを願わずにはおられません。
こうした状況にあっても忘れてならないのは、日本中で年末年始でも医療や福祉・介護・救急などの最前線でコロナ感染症と戦っていただいている皆様です。心から感謝を申し上げたいと存じます。
さて、昨年を振り返りますとコロナ感染症の影響に加えてロシアのウクライナ侵攻など武力で自国の利益を実現しようとする勢力の台頭があり、そうした世界情勢の不安定要素を背景に電気・ガソリンなどの燃料費の高騰、食料や生活必需品の物価高など私たちの生活を直撃する経済状況は近年にない厳しい状況となっており、村では国の地方創生臨時交付金を活用して生活支援・地域の農林商工業を支援する取り組みを継続し、切れ目の無い支援として実施してまいりました。
また、秋フェスタや郷土歌舞伎公演などのイベントも、3年連続の中止は避けたいという危機感をもって、感染防止に細心の注意を払いながら規模を縮小して開催することができました。関係者の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。こうして色々な行事やイベントが復活できたことは、コロナと共生しながらの開催に一定の道標を残すことができたと思っております。
さて、令和5年はどのような年になるのでしょうか。村では一昨年から、第六次総合計画を樹立するべく、アンケートや村長と語る会などを実施してまいりました。年始早々には計画案を完成し、パブリックコメントの募集や議会での審議をいただく予定にしています。また、令和5年度予算案も策定中でございますので、その骨子を紹介することで新しい年の村政の方向性について紹介してまいります。
第六次総合計画案に掲げている村づくりの将来に向けた指針については
1)「人口の安定をはかるための施策の実施」
- つながるナビ事業を継続し、移住定住政策を中心に据えて、全ての施策のベクトルを人口減少対策に繋げてまいります。
- 人口3,000人時代に作られた公共施設などの長寿命化を図るとともに、機能転換など身の丈にあった公共施設の再整備に努めてまいります。
- この村で子育てがしたいと言っていただけるよう、子育て世代のニーズを満たす環境を整えてまいります
- 人生100年といわれる超高齢化社会を迎えようとしています。村民の皆さんが元気で生涯現役で活躍いただけるよう、健康寿命の延伸のための施策に取り組んでまいります。
- 総合計画のアンケートや村長と語る会でのご意見、未来を担う青少年や子ども達も東白川村の自然を残して欲しいという考えに異論を唱える人は無いと思います。東白川村の山や田畑・清流白川がもたらす四季折々の自然環境などを守りながら、そこで営々と農林商工業の営みが続けていけるよう各施策を進めてまいります。また、エネルギー危機が心配されている世界情勢の中で、豊かな森林資源の活用や再生可能なエネルギーの活用など、エネルギーの地産地消施策を研究してまいります。
一方、令和5年度の予算では、厳しい財政状況ではありますが財政規律を維持しながら徹底的に事務事業の見直しを行い、新型コロナウイルス感染症対策として新しい生活様式の定着化や、村民生活の安心・安全の向上に向けた対策の実施など喫緊に取り組む必要がある事業については優先的に進めるとともに、第六次総合計画スタートの年にふさわしく、21項目の様々な課題に果敢に挑戦する予算案を編成中であります。民間と行政の活力を結集し、ここに生活する人々が未来に希望を持ち続けることができる東白川村を目指して、まい進してまいる所存であります。
以上、令和5年・卯年の新年にあたり所信の一端を述べ、新年のご挨拶といたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和5年1月1日
東白川村長 今井俊郎
前月以前のメッセージは「村長室へようこそ(アーカイブ)」ページでご覧いただけます。
村長の言葉
各種行事での挨拶等をご覧いただけます。
下記PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
※ 2022年度(令和4年度)はまだございません。
前年度以前の言葉は「村長室へようこそ(アーカイブ)」ページでご覧いただけます。
歴代村長
歴代 | 氏名 | 就任年月日 |
---|---|---|
14代 | 今井 俊郎 | 平成26年4月23日 |
13代 | 安江 眞一 | 平成18年4月23日 |
12代 | 安江 啓次 | 平成11年4月30日 |
11代 | 桂川 眞郷 | 昭和62年4月27日 |
10代 | 安江 多策 | 昭和46年4月30日 |
9代 | 河田 勘市 | 昭和26年4月23日 |
8代 | 伊藤 稔 | 昭和21年4月4日 |
7代 | 栗本 英吉 | 昭和10年10月11日 |
6代 | 村雲 英一郎 | 大正6年10月14日 |
5代 | 伊藤 祐三郎 | 大正2年10月14日 |
4代 | 苅田 乙三郎 | 明治42年10月14日 |
3代 | 今井 栄介 | 明治34年10月14日 |
2代 | 土屋 禎次郎 | 明治30年10月14日 |
初代 | 神戸 弥助 | 明治22年8月10日 |
目安箱
よりよい村政の実現のために、村民の皆さんが、日ごろ感じていることや、「こうなればもっと良いのに」と望まれることなど、どんなことでも結構ですので、お気軽に「村長へ私の提案」としてお寄せ下さい。
村長プロフィール
資産公開
交際費公開
-
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe (R) Reader をダウンロード(無償)してください。
Adobe (R) Reader をダウンロード(アドビ公式サイト内/外部リンク)