トピックス(新着情報)
現在、新着情報はございません。
緑の山々に囲まれ、白川の清流が横切る自然豊かな村。
そんな自然いっぱいの小高い山の上に、私たちの「東白川小学校」はあります。
<全校登山>
令和元年度全校登山「尾城山」(集合写真)
ふるさと東白川村の6つの山を毎年1山ずつ登る取り組みは、1986年(昭和61年)に始まりました。
在学中の6年間で「6山制覇」を目指します。令和元年度は尾城山に登りました。今年度は新巣山に登ります。
※ 今年度(令和2年度)は残念ながら中止とさせていただきます。来年度(令和3年度)以降のことにつきましては、現在検討中です。
写真は昨年度、尾城山(おしろやま)山頂にて参加者全員で記念撮影したものです。尾城山は6山で一番高い山ですが、みんなで協力して登りきりました。
<花の潤う学校>
花の潤う学校「FBC花壇」(2019年度<令和元年度>集合写真)
2018年度(平成30年度)大賞[最優秀賞・県1位]を受賞したFBC(フラワー・ブラボー・コンクール)では、昨年(2019年)は特別賞で大臣賞の推薦校となり「環境大臣賞[県2位]」をいただきました。『花づくりは心の形』を合言葉に取り組んできた成果が、再び賞賛されました。また、学校花壇設計コンクールでは「岐阜県教育委員会賞」をいただきました。
花づくりは、東白川小が誇ることができる自慢です。
素敵な花づくり
2019年(令和元年)9月6日
花壇の花が一番きれいな時期に、全校で記念撮影をすることが恒例となっています。今年は、まだ暑さが残る9月6日に花壇を囲んで撮影しました。
メニュー
学校の沿革・校歌・全校登山について・小学校図書館をご覧いただけます。
学年別の学習動画をご覧いただけます。
公立.国立.私立の小学校へ就学する場合の手続き・就学時健診・就学後定期健診・放課後子ども教室をご覧いただけます。
概要
学校長 | 伊佐治 晃(いさじ あきら) | 令和2年4月 着任 |
---|
児童数
1年生 | 14名 |
---|---|
2年生 | 10名 |
3年生 | 14名 |
4年生 | 19名 |
5年生 | 13名 |
6年生 | 6名 |
ひかり | 1名 |
合計 | 77名 |
位置
〒509-1302
岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19
TEL:0574-78-2024
FAX:0574-78-0010
交通アクセス
JR高山線白川口駅時刻表(2020年3月14日改正)(PDF版:230KB)
濃飛バス-代替バス時刻表(2020年10月1日改正)(PDF版:74KB)
学校の教育目標
画像:東白川小学校教育目標
今年度は「自分を出し切り 笑顔いっぱいの 学校に」を重点にして取り組んでいます。
学校評価
「2019年度(令和元年度) 学校評価アンケート 結果及び分析」ダウンロード(PDF版:506KB)
「2018年度(平成30年度) 学校評価アンケート結果」ダウンロード(PDF版:442KB)
「2017年度(平成29年度) 学校評価アンケート結果」ダウンロード(PDF版:424KB)
「2016年度(平成28年度) 学校評価アンケート結果」ダウンロード(PDF版:413KB)
研究
学校経営全体構想
「2020年度(令和2年度) 学校経営全体構想」ダウンロード(PDF版:287KB)
「2019年度(平成31年度) 学校経営全体構想」ダウンロード(PDF版:618KB)
「2018年度(平成30年度) 学校経営全体構想」ダウンロード(PDF版:209KB)
校内研究構想
「2020年度(令和2年度) 校内研究構想」ダウンロード(PDF版:203KB)
「2019年度(平成31年度) 校内研究構想」ダウンロード(PDF版:205KB)
「2018年度(平成30年度) 校内研究構想」ダウンロード(PDF版:175KB)
-
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe (R) Reader をダウンロード(無償)してください。
Adobe (R) Reader をダウンロード(アドビ公式サイト内/外部リンク)
お問い合わせ
〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19