学校行事
2022年度(令和4年度)の主な行事予定
月 | 日(曜日) 予定行事等 |
---|---|
4月 | 7日(木曜日) 入学式・始業式 23日(土曜日) 授業参観・PTA総会・懇談会 |
5月 | 14日(土曜日) 全校登山[捨薙山] 20日(金曜日) 保小中合同緊急下校訓練 22日(日曜日) 連合PTA資源回収[1] |
6月 | 17日(金曜日) プール開き 24日(金曜日) 授業参観・懇談会・救命法研修会 30日(木曜日) 地区懇談会 |
7月 | 5日(火曜日) 少年の主張大会 15日(金曜日) 輝け! 東っ子事業(大相撲観戦) 20日(月曜日) 1学期終業式 22日(金曜日)から26日(火曜日) 個人懇談 |
8月 | 29日(月曜日) 2学期始業式 31日(水曜日)から9月2日(金曜日) 夏休み作品展 |
9月 | 1日(木曜日) 命を守る訓練 22日(木曜日) 運動会準備 24日(土曜日) 運動会 |
10月 | 19日(水曜日) 就学時健診・入学説明会 21日(金曜日) 祖父母参観日 30日(日曜日) 連合PTA資源回収[2] |
11月 | 1日(木曜日)から2日(金曜日) 修学旅行 25日(金曜日) 授業参観・懇談会・情報モラル教室 |
12月 | 14日(水曜日) 中学校半日入学 26日(月曜日) 2学期終業式 |
1月 | 10日(火曜日)3学期始業式 |
2月 | 17日(金曜日) かがやき学習発表会・懇談会 |
3月 | 3日(金曜日) 6年生を送る会 23日(木曜日) 卒業式 24日(金曜日) 修了式・離任式 29日(水曜日) 地区懇談会 |
活動記録
日課表
日課 | 時間 |
---|---|
予鈴 | 8時10分 |
朝の集い・朝の会 | 8時15分から8時40分 |
1時間目 | 8時40分から9時25分 |
2時間目 | 9時30分から10時15分 |
すこやか | 10時15分から10時35分 |
3時間目 | 10時40分から11時25分 |
4時間目 | 11時30分から12時15分 |
給食・歯みがき | 12時15分から 12時55分ごちそうさま 13時 歯みがき開始 |
昼休み | 13時5分から13時30分 |
そうじ | 13時35分から13時48分 道具片付 13時50分まで |
5時間目 | 13時55分から14時40分 |
帰りの会 | 14時45から15時00分 |
1便下校 | チャイム15時10分 1便下校15時15分 |
6時間目 | 15時10分から15時55分 |
2便下校 | 下校チャイム16時5分 2便下校16時15分 |
スクールバス運行時刻表
東白川小学校「スクールバス運行時刻表」ページをご覧ください。
スクールバス時刻表ダウンロード
スクールバス時刻表(2021年<令和3年>4月1日)(PDF版:103KB)
今月の行事予定
変更等がある場合は39メールでお知らせします。
2022年(令和4年)7月
日(曜日) | 行事予定 ◆朝の活動 ○校内行事予定 ●校外行事など |
スクールバス(車庫発車時刻) |
---|---|---|
1日(金曜日) | ◆朝学習 | 坂道2便(16時15分) |
2日(土曜日) | ||
3日(日曜日) | ||
4日(月曜日) | ◆朝学習 ○下校指導(バス乗車) ○大掃除週間スタート |
1便(15時15分) |
5日(火曜日) | ◆読書 ●少年の主張大会 |
1便(15時15分) |
6日(水曜日) | ◆朝学習 ○命を守る訓練(不審者) 2限 |
1便(15時15分) |
7日(木曜日) | ◆児童集会(保険給食委員会) | 1便(15時15分) |
8日(金曜日) | ◆朝学習 ○大掃除 ○漢字検定 |
1便(15時15分) |
9日(土曜日) | ||
10日(日曜日) | ||
11日(月曜日) | ◆から拭き ○4年 田んぼの学校(予備日13日) ●村学校保健会総会 |
1便(15時15分) |
12日(火曜日) | ◆読書 | 1便(15時15分) |
13日(水曜日) | ◆朝学習 ○5年 ふるさと学習(マス釣り/予備日15日) |
1便(15時15分) |
14日(木曜日) | ◆児童集会(教頭先生の話・学習指導部) ○運動会スローガン発表・結団式 ●水遊び場確認 |
1便(15時15分) |
15日(金曜日) | ◆朝学習 ○輝け! 東っ子事業(6年 相撲観戦) |
1便(15時15分) |
16日(土曜日) | ◆学級 ○4年 城東小学校交流(終日) ○全校授業日(3時間授業・給食なし) |
特別2便(11時40分下校) |
17日(日曜日) | ||
18日(月曜日) | 海の日 | |
19日(火曜日) | 振替休業日 | |
20日(水曜日) | ◆学級 ○終業式 |
特別2便(13時30分下校) |
2022年(令和4年)7月_夏休み
日(曜日) | 行事予定 ○校内行事予定 ●校外行事など |
---|---|
21日(木曜日) | ○個人懇談1 |
22日(金曜日) | ○個人懇談2 |
23日(土曜日) | |
24日(日曜日) | |
25日(月曜日) | ○個人懇談3 |
26日(火曜日) | ○個人懇談4 |
27日(水曜日) | ●青空友遊リーダー研修会 ●学校運営協議会 |
28日(木曜日) | ●青空友遊リーダー研修会 |
29日(金曜日) | ○プール開放日(予定) |
30日(土曜日) | |
31日(日曜日) |
行事予定ダウンロード
2022年(令和4年)7月の行事予定(PDF版:192KB)
当月以前の月間行事予定
「東白川小学校「行事予定」バックナンバー」ページをご覧ください。
お知らせ
- 7月16日(土曜日)を全校授業日とします
- 不織布マスクをおすすめします
- まん延防止等重点措置区域指定を受けての学校としてのコロナ対応について
- 新型コロナウイルス感染拡大防止について
- 「感染防止対策の徹底」をお願いします
- 岐阜県知事メッセージ(2021年12月24日更新)
- 新型コロナウイルス感染拡大防止に関わって
- 東白川村さわやか情報モラルよりお知らせ
- インフルエンザの感染拡大防止について
- 事務よりお知らせ
7月16日(土曜日)を全校授業日とします
今年は、4年生が三重県の「城東小学校」との交流会を行います。交流の日は、干潟の活動に適した日で、7月16日(土曜日)と決定しました。その関係で、7月16日は「全校授業日」とし、全学年授業を行います。その振替休業日は、7月19日(火曜日)となります。保護者の皆様におかれましてはいろいろと御迷惑をおかけしますが、どうぞ御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
不織布マスクをおすすめします
まん延防止等重点措置区域指定を受けての学校としてのコロナ対応について
下記PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
2022年(令和4年)1月19日「まん延防止等重点措置区域指定を受けての学校としてのコロナ対応について」(PDF版:219KB)
PDFファイルを見ることができない方は下記ページをご覧ください。
「まん延防止等重点措置区域指定を受けての学校としてのコロナ対応について」ページ
新型コロナウイルス感染拡大防止について
新型コロナウイルス感染症の第3波が到来し全国的に感染が拡大し、岐阜県においても2021年(令和3年)1月9日に県独自の非常事態宣言が発令され、さらに13日には国の緊急事態宣言も発出されました。現在、本校の生活は落ち着いていますが、国及び県の感染状況を踏まえ感染拡大防止を徹底し、学校の全職員が子どもたちの命や安全を守ることを第一に考え、感染症予防に力を注いでいきます。
保護者の皆様におかれましても、子どもさんの感染予防のために、以下の点について再度確認していただき、御協力をお願い申し上げます。
朝(登校前) |
|
---|---|
下校(帰宅後) |
|
学校(教職員)の対応 |
※ 上記の項目は一部です。 |
「新型コロナウイルス感染拡大防止について(2021年1月14日)」ダウンロード(PDF版:118KB)
「感染防止対策の徹底」をお願いします
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部本部員会議において、緊急対策が話し合われ、メッセージがとりまとめられました。年末年始を迎えるにあたり、児童のみなさんや保護者の皆様には、各御家庭において感染防止対策を徹底していただきたいという趣旨のメッセージとなっております。学校だよりとともに配付させていただきます。御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
岐阜県知事メッセージ(2021年12月24日更新)
岐阜県知事のメッセージが随時更新・公開されています。
岐阜県公式ホームページ内「知事メッセージ」ページから御覧いただけます。
2021年12月24日 新型コロナウイルス感染症「オミクロン株拡大中 年末年始も油断なく」(PDF版:584KB)
知事からのメッセージ(岐阜県公式ホームページ内/外部リンク)
岐阜県教育委員会の対応は岐阜県教育委員会ページ(岐阜県公式ホームページ内)からご覧いただけます。
「新型コロナウイルス感染症対応関連情報等」ページ(岐阜県公式ホームページ内/外部リンク)
新型コロナウイルス感染拡大防止に関わって
ご家庭での子どもたちについて(お願い)
- 基本的に人混みを避け、不要不急の外出をしない。
- 外出帰宅後の手洗い、うがいを徹底する。
東白川村さわやか情報モラルよりお知らせ
楽しいこともいっぱい!
危険もいっぱい!
その危険から身を守る!!
充実したお休みにするために
情報機器の使い方を確認しよう!
緊急にお伝えしたいこと
友達同士でSNSやLINEを交換する中で『自撮り』を送信することもあると思います。
その際、送信した自撮り画像は「友達」にしか見られないと思っていませんか?
「緊急にお伝えしたいこと(平成29年8月2日発行)」(PDF版:380KB)
家族で確認!
家族みんなが気持ちよく情報機器を使いこなし、被害者にも加害者にもならないためにはどうすればよいのでしょう。
日常に潜む危険について学びましょう!
「日常に潜む危険(インターネットトラブル事例集_2020年版/総務省作成より抜粋)」ダウンロード(PDF版:460KB)
約束を確認しよう!
インターネットのトラブルについて学びましょう!
あなたは「自分の個人情報を気軽にネット上に登録しますか? 」「それとも一度考えますか? 」
家族と一緒に考えましょう。
「家族で確認! 東白川村さわやか情報モラル(令和2年度冬休み号)」ダウンロード(PDF版:185KB)
インフルエンザの感染拡大防止について
インフルエンザ流行に伴う感染予防と感染拡大の防止について(お願い) ダウンロード(PDF版:109KB)
事務よりお知らせ【参考】
2021年度(令和3年度)月々の学級費・給食費など口座振替は毎月5日です。
PTA総会にて下記のように決定しましたのでお知らせします。
学年ごとの学級費につきましては、印刷用(PDF)をダウンロードして御確認ください。
2021年度(令和3年度) 口座振替日[引落日]の御案内
4月26日 (月曜日) |
5月7日 (金曜日) |
6月7日 (月曜日) |
7月5日 (月曜日) |
8月5日 (木曜日) |
9月6日 (月曜日) |
10月5日 (火曜日) |
11月5日 (金曜日) |
12月6日 (月曜日) |
1月7日 (金曜日) |
2月7日 (月曜日) |
3月 振替なし |
口座振替手数料 | JA 55円 |
ゆうちょ 10円 |
---|
特記事項(2021年度<令和3年度>)
- 2月までの徴収とし、3月は振替を行いません。学級費が不足した場合は追加徴収をさせていただくことがあります。
- 2月を給食費の調整月としますので、4月から1月までの徴収額を5,040円とさせていただきます。
- 3年生以上は修学旅行費と卒業アルバム代金の積立を行っております。
- 5年生積立金は、昨年まではふるさと体験合宿費を徴収していましたが、今年は宿泊しないため徴収しません。
2021年度(令和3年度) 印刷用ダウンロード
2021年度(令和3年度) 東白川小学校学費等の徴収について(PDF版:111KB)
学校だより「東白川小だより」
2022年(令和4年)5月31日発行 3号「子どもは村の宝」(PDF版:368KB)
当月以前分は「東白川小学校だより「東白川小だより」バックナンバー」ページでご覧いただけます。
給食だより
こんだて表
2022年(令和4年)6月のこんだて表(PDF版:911KB)
当月以前分は「東白川小学校「給食だより」(バックナンバー)」ページでご覧いただけます。
食育だより
当月以前の「食育だより」は「東白川小学校「給食だより」(バックナンバー)」ページでご覧いただけます。
保健だより「すこやか」
保健だより「すこやか」2022年(令和4年)4月7日発行 1号(PDF版:971KB)
当月以前分は「東白川小学校保健だより「すこやか」バックナンバー」ページでご覧いただけます。
緊急時対応
▸ 学校の対応▸ 岐阜県からの情報配信
学校の対応
気象警報発表時の対応
「気象警報発表時の対応」を原則として次のとおりといたします。御理解と御協力をお願いいたします。
※ この場合の警報とは、「特別警報」「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」「土砂災害警戒情報」等です。
※ 保護者への連絡方法はいずれの場合も、原則CATV放送と緊急メールで行います。
対応判断基準時 | 対応 |
---|---|
6時 |
|
8時 |
|
10時 | 警報発表中の場合は休校 |
登校後に警報が発表された場合
警報種別 | 対応 |
---|---|
特別警報 | 学校待機(生命を守る行動をとります。) |
その他の警報 | 学校待機を基本として、状況により下校可能な場合は、緊急保護者出迎え下校を原則とします。 【緊急下校の方法と優先順位】
|
「気象警報発表時の対応」について(お願い)_2021年(令和3年)4月1日発行(PDF版:198KB)
南海トラフ地震等に対する基本的な対応について
地震情報の発表又は地震が発生した場合の原則的な対応方法です。
※ 保護者への連絡方法はいずれの場合も、原則CATV放送と緊急メールで行います。
1.「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表
平常どおり
2.「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)」が発表
登校中 | 【徒歩・自転車】
【バス】
|
---|---|
在校中 |
|
下校中 | 【徒歩・自転車】
【バス】
|
3.地震が発生した場合
登校中 下校中 |
【徒歩・自転車】
【バス】
|
---|---|
在校中 |
|
2021年(令和3年)3月作成「南海トラフ地震等に対する基本的な対応について」(PDF版:159KB)
緊急出迎え下校対応マニュアル
緊急下校対応マニュアルについて ダウンロード(PDF版:1.85MB)
学校配信メール「39(サンキュー)メール」の登録について
登録方法は、毎年度初めに文書で配布しています。
わからないときは、学校へお問合せください。
岐阜県からの情報配信
市町村ごとの気象警報配信など
岐阜県河川情報アラームメールの登録について ダウンロード(PDF版:1.06MB)
インフルエンザ情報
岐阜県リアルタイム感染症サーベイランスについて(PDF版:435KB)
-
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe (R) Reader をダウンロード(無償)してください。
Adobe (R) Reader をダウンロード(アドビ公式サイト内/外部リンク)
お問い合わせ
〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19