カテゴリメニューはこちら

2018年度(平成30年度)活動記録 8月・9月

目次

 

9月28日 花壇を囲んで全校写真

 ドローンで撮影していただきました

写真:咲き揃ったFBC花壇を囲んで全校で記念撮影。

写真:ドローンが飛び立とうとしてますが分かるでしょうか……?

 FBCに挑戦を始めて3年目。花壇の花がきれいに咲き誇っている時期に、全員登校できた日に、全校で記念撮影をするのが恒例になりつつあります。
 東白川小の花壇は、グラウンドから一段あがったところにあるため、正面から撮影するには難しい位置にあります。そこで、いつも撮影をしてくださるCATVの担当者の方にドローンでの撮影をお願いしたところ快く引き受けてくださいました。
 「はいチーズ」とか「1+1=」の撮影に慣れている子どもたちですので、ドローンでの撮影はいつもと勝手がちがうようでした。気がついたら撮影が終わっていたという感じで、全員がニッコリという写真にはなりませんでしたが、普段では撮影することのできないアングルで貴重な1枚になりました。掲示や本校の紹介資料で使っていきたいと思います。
 撮影ありがとうございました。


 

9月28日 連携練習

写真:みんなの動きをよく見てアナウンスをする放送係。

 これで本番も大丈夫

 運動会は明日!!……のはずでしたが……。
 運動会を予定していた29日以降、秋雨前線や台風24号の影響で数日悪天候が予想されるので、運動会は10月2日に延期が決まりました。今日の快晴が恨めしい限りです……でも、今日晴れたおかげで、雨でできていなかった連携練習(実際に競技をして係の動きを確認する練習)がしっかりできました。
 それぞれの係の動きもバッチリでした。
 これで本番も大丈夫です。

9月27日 全校練習(3)

 いろいろやりくりしています

※クリックで写真を拡大いたします。

 外での全校練習。今回は応援合戦を外で通して行うことができました。
 1.2時間目の予定でしたが、朝から雨模様……天気予報では午後から雨があがるとのことで、全校練習を5.6時間目に変更。水はけのよいグラウンドのおかげで何とか外でできました。
 いろいろやりくりしています……。


9月26日 全校練習(2)

 新種目 全校リレーの練習をしました

写真:全校リレーの練習の様子。

 久しぶりの晴れ(下校の頃には降り出しましたが……)。運動場で練習ができる!!……という訳で、当初は閉会式の練習の予定でしたが、次いつ運動場で練習できるか分からない状況ですので、急遽、一度も練習できていない新種目の全校リレーの練習をしました。
 全校が参加できる種目ができるのも東白川小ならではですね。
 バトンパスやリレーゾーンへの入り方などいくつか課題もみつかりましたが、最後まで接戦で大いに盛り上がりました。
 やっぱりリレーは盛り上がる!!
 本番が楽しみです。

9月26日 5年 脱穀

写真:真剣なまなざしで、脱穀機に稲を入れている様子。

 収穫の秋

 稲架(はざ)にかけておいた稲も乾燥したようなので、脱穀を行いました。
 東白川小には自前の脱穀機があります。
 地域の方のご指導のもと脱穀機に稲の入れ方を教わり、手際よく脱穀機に稲に入れていきました。
 昨年は機械のトラブルで時間がかかりましたが、今年は機械の調子もよく40分程で作業を終えることができました。
 作業は早く終わりましたが収穫量は昨年以上のようです。

 このお米を使って10月7日の親子会で収穫祭を行います。
 収穫祭では飯盒炊爨(はんごうすいさん)を行う予定です。
 自分たちの作った新米を味わうのが楽しみです。

9月25日 FBC中央審査

 東白川小学校の花壇は、みんなの自慢の一つです

写真:花壇を囲んで記念撮影。

 地方審査を通過して、中央審査の日がやってきました。今回も2.3年の代表者と6年生が取組を発表しました。
 「東白川小学校の花壇は、みんなの自慢の一つです」は、環境整美委員長が発表の最後に語った言葉です。審査員の方々も、一株一株が力強く咲き誇る花々に感心されていました。

 この日はプレゼンに参加した2.3年の代表者と6年生が花壇を囲み記念撮影をしました。
 審査の結果が楽しみです。
(子どもたちのプレゼンテーションは地方審査と同じです。その様子は9月14日の記事をご覧ください。)

9月24日 2年生親子会

親子でレクやBBQを楽しみました

写真:2年生親子会参加者全員で記念撮影

 2年生の親子会が行われました。体育館で親子ドッジボールを楽しんだ後、ピロティで子どもたちはマスつかみを行いました。昼食はBBQです。つかんだマスを塩焼きにして焼きそばといっしょ食べました。
 半日でしたが、親子で楽しく、そして、美味しく過ごすことができました。

 当初は7月の予定でしたが、豪雨で延期、そして、今回も天気が心配され、父親委員さんや保護者の皆様は準備等たいへんだったと思います。
 子どもたちの笑顔がいっぱい見られてよかったです。
 ありがとうございました。

9月21日 全校練習(1)

全校練習スタート
でも雨で体育館での練習になりました

写真:体育館でも全力で練習に励む東っ子たち。

 運動会は1週間後に迫ってきました。今日から全校練習のスタートです。
 でも今日も雨模様。残念ながら体育館での練習になりました。
 今日は姿勢や礼、エール交換や体操の隊形の確認をしました。
 場所がどこになっても全力で出し切る東っ子です。


9月20日 3年 選果場見学

写真:選果場前で担当者の方を囲んで記念撮影。

 トマトが出荷されるまで

 3年生が社会科「農家のしごと」の学習で選果場の見学に行きました。
 選果場では色や形、大きさによってトマトが選別されるようすを見てきました。
 品質をそろえて出荷されることが分かりました。
 収穫されたトマトがどうやって出荷されるのかがよく分かりました。

9月19日 1.2年 小川に行きました

 学校の下の小川にでかけました

写真:小川を楽しむ1.2年生

 1.2年生が、それぞれの学年の生活科の学習のため、学校の下の小川に出かけました。
 1年生は水で遊ぶこと、2年生は生き物を捕まえることが目的でした。
 朝方は少し肌寒かったので、寒くないか心配しましたが、小川に出かける頃は汗ばむくらいの陽気になり、小川での活動をしっかり楽しむことができました。2年生はサワガニやドジョウ、小魚などの生きものをたくさん捕まえることができました。捕まえた生きものは教室で観察・飼育します。
 学校のすぐ近くで、川遊びやサワガニなどの生きものが取れる場所があるのも、東白川小ならではです。
 毎年、低学年はこの小川で水遊びをしたり、生き物取りをしています。小川の周辺の草刈りをしていただける地域の方にも感謝です。

9月18日 5年 稲刈り

写真:稲刈りをする5年生

 5年生が稲刈りを行いました。
 地域の方のご指導のもと、稲刈り鎌を使って1株ずつ刈り取りました。最初は慣れない手つきで刈っていましたが、すぐに慣れて手際よく稲を刈り取ることができました。
 今日は稲刈りだけではありません。刈った稲は乾燥させるためピロティに持っていき、稲架(はざ)に掛けました。

 台風や長雨などの影響で当初の予定より10日程遅くなってしまいました。また、台風21号の強風は稲を倒してしまいましたが、無事稲刈りを終えることができました。収穫には影響はなかったようでよかったです。
 来週は脱穀を行います。自分たちで育てたお米を口にする収穫祭が本当に楽しみです。

9月16日 東白川村歌舞伎

 歌舞伎でも「出し切る」

写真:「浮世柄比翼稲妻」役者勢ぞろい

 第42回東白川村郷土歌舞伎公演会が、はなのき会館で開催されました。学校行事ではありませんが、6年生7名、5年生1名、2年生5名が出演しましたので紹介します。
 5.6年生が出演した演目は子ども歌舞伎「浮世柄比翼稲妻(うきよづか ひよくのいなづま)」で、5.6年生だけで演じました。よくあれだけの台詞や振り付けを覚えられるものと感心しました。どの子も堂々と演じる姿は本当にかっこよかったです。 
 2年生は演目「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅ てならいかがみ)」に子役として出演しました。大人の中に入っても物怖じしない姿に、観ていた人たちも感心していました。
 東白川村の伝統の地歌舞伎ですが、小学生もしっかり活躍していました。
 地域の活動でも「出し切る」東っ子でした。

9月14日 3年 味の館見学

写真:「味の館」前で見学記念の集合写真を撮りました。

 ジュースになったトマトはとてもおいしかったです

 3年生が社会科の「農家のしごと」の学習で「味の館」見学に出かけました。
 先週、大明神のトマト農家の見学をしましたが、今回は収穫されたトマトがどうなるかを確認しました。
 味の館では、出荷できないトマトがジュースになる様子を自分たちの目で確認しました。
 見学を重ねる度にメモや質問の仕方が上手になります。
 トマトジュースも試飲させていただきました。
 「トマトのまんま」で有名な東白川のトマトジュースは、やっぱりとてもおいしかったです。

9月14日 FBC地方審査

花づくりは心の形

写真:FBC審査員のみなさんに花壇を見ていただきました。

 審査の結果は地方審査突破しました

 猛暑や台風を乗り越えて、いよいよ地方審査の日がやってきました。審査は花壇の花の出来栄えだけでなく、子どもたちがどのように花づくりとかかわってきたかもポイントになり、子どもたちによる取り組み発表もあります。
 6年生が土づくりから今日に至るまでの取り組みを発表し、3年生の代表者が国語の時間に花壇に咲いている花を使って詠んだ俳句を紹介し、最後に2年生が図工で作ったしおりをプレセントしました。
 「花づくりは心の形」である。東白川小学校のFBCに向けての合言葉です。自分たちが心を込めて接した分だけ、花々は応えてくれる。そんな思いが伝わるように審査員の方に取り組みの発表をしました。

 審査が終わって数時間後吉報が届きました。見事、地方審査突破。中央審査は9月25日です。
 

9月13日 9月の食のお話

 上手に手を洗おう

 東白川小学校では「食育」を大切にして取り組んでいます。各学年でテーマがあり、給食センターの栄養教諭の先生に授業をしていただいています。授業だけでなく、月に1度、給食の時間に来てくださり、食に関わるお話をしていただきます。
 今日は9月の食のお話の日でした。今回は手洗いについてのお話しでした。
 食に関するお話は、食べているときに聞くとより説得力があるように思えます。
 ちなみに、給食時間の食に関する年間予定は次の通りです。

東白川小学校「給食時間の食に関する年間予定」(開催日とテーマ)
月日(曜日) テーマ
5月17日(木曜日) 三角食べをしよう
6月6日(水曜日) 食中毒を予防しよう
7月3日(火曜日) 水分補給をしよう
9月13日(木曜日) 上手に手を洗おう
10月5日(金曜日) はしを正しく使おう
11月6日(火曜日) よくかんで食べよう
12月18日(火曜日) 野菜の栄養を知ろう
1月28日(月曜日) 給食記念日のとこを知ろう
2月12日(火曜日) 感謝して食べよう
3月14日(木曜日) 一年間をふり返ってみよう

 

9月12日 押し花でしおりを作りました

写真:作ったしおりを手に持って記念撮影

 すてきなしおりができました

 2年生が図工で押し花を使ってしおりづくりを行いました。素敵なしおりができてみんなで記念撮影です。押し花はサルビアやメランポジューム、コリウスなどFBCに向けて育てた花を使いました。
 できたしおりは、もちろん自分たちで使いますが、全校の仲間や保護者、学校を訪れたお客さんにプレゼントします。14日のFBCの地方審査でも審査員さんにプレゼントする予定です。
 FBCの取り組みは花を育てるだけでなく、いろんな活動に広がっています。
 (完成の記念撮影は今日<9月12日>のものですが、制作過程の写真は昨日<9月11日>のものです)

9月11日 きれいな花をスケッチ

 FBC花壇の花が
 いよいよ美しくなってきました

 夏の異常な猛暑、台風の暴風雨……試練が続きましたが、大切に育ててきたFBC花壇の花がいよいよ美しくなってきました。

 きれいな花々を子どもたちにじっくり見てほしく、花壇のスケッチを呼びかけたところ、たくさんの子どもたちが休み時間になると花壇の周りに集まってきました。

 FBCの地方審査も14日(金曜日)に迫ってきました。


9月10日 今日も大雨

写真:大雨で水浸しのグラウンド

 また大雨……グラウンドが使えません

 先週、台風の影響で二日臨時休校になりましたが、今日は秋雨前線の影響による大雨で大雨警報が発令され、5時間目の授業を打ち切り給食後に下校となりました。

 写真のようにグラウンドは水浸し……。

 運動場が使えません……。
 

9月9日 資源回収・環境整備作業

 資源回収・環境整備作業 ありがとうございます

 日曜日の午前中は資源回収と環境整備作業が行われました。
 予報通り雨模様となりました。資源回収は雨天決行ですので、予定通り実施しました。雨の中の作業は本当にたいへんだったと思います。
 環境整備作業は少雨決行でしたが、雨足が強くなったので室内の作業に変更してガラス拭きなどを中心に行いました。外の作業ができなかったのは残念でしたが、普段なかなか手入れが行き届かないところもしっかりきれいにしていただきました。
 お休みの日、しかも雨天の中作業をしていただき本当にありがとうございました。
 また、環境整備作業に参加した5.6年生のみなさんもご苦労様でした。


9月7日 3年 トマト農家見学

 おいしいトマトを作るには

 3年生が社会科の学習「農家のしごと」で大明神のトマト農家の見学に出かけました。
 トマト農家の方からトマトをどうやって育てるのか、どんな苦労があるのかを聞いてきました。
 また、お話をきくだけでなく、トマトも食べさせていただきました。
 新鮮なトマトの味は格別でした。
 おいしいトマトには農家の方の努力と工夫がつまっていることが分かりました。


9月6日 1年 給食センター見学

 給食センターに行ったよ!!

 臨時休校が2日続きましたが、今日は子どもたちの元気な声が校舎に帰ってきました。
 台風や停電の影響が心配されましたが86人全員が登校できました。

写真:調理の様子をガラス越しに見学しました。

 さて、今日は1年生が生活科の学習で加子母の給食センター(食と文化の館)に出かけました。
 給食を実際に作っている様子を見学したり、栄養教諭の先生から給食を作るときに大変なことのお話を聞いたりしました。
 また、調理員さんの体験もすることができました。
 調理服を着たり、スコップで食材を混ぜたり、食材の入ったバットを持ち上げたり、また、給食センターにある釜と同じ大きさの輪に何人入れるか試してみたりと貴重な体験ができました。
 毎日、当たり前のように食べている給食ですが、調理員さんたちが一生懸命作ってくださっていることが1年生にもしっかり伝わりました。

9月5日 夏休み作品展

写真:平成30年度 夏休み作品展

 休校のため「夏休み作品展」の見学が2日も中止になってしまいました。
 4.5日で見学を予定されていた保護者の方もおられたことと思います。
 力作がたくさんなのでHPでも作品展の紹介をします。
 少しでも雰囲気が伝わるとよいのですが……。

 なお、作品展は5日までの予定でしたが、6日も開催します。
 

※クリックで写真を拡大いたします。

9月5日 今日も臨時休校

 一夜明けると

 台風一過で天気はよかったのですが、昨夕からの停電が解消されず、今日も臨時休校になりました(学校の停電は午前10時頃に復旧しました)。
 昨夜は学校周辺でも猛烈な風が吹き荒れました。一夜明けると、学校の西斜面の林で何本か倒木がありました。出勤した先生方も、停電ではデスクワークもままならず、倒木の後始末などの作業を行いました。
 花壇も心配していたのですが、防風ネットのおかげで大きな被害を避けることができました。

 学校の停電が解消された後も、村内には停電の地区がまだいくつかあるようですし、地区によっては今後、断水もあり得るという情報もありました。子どもたちやそのご家庭への影響が最小限であることを願うばかりです。

 明日は子どもたち全員が元気に登校してくれますように……。


9月4日 臨時休校

 台風21号接近のため臨時休校

写真:防風ネットで覆われた花壇

 無事でありますように

 台風21号接近のため臨時休校になりました。
 前日には休校を決定して、台風に備えました。
 大切に育ててきた花たちを守るために、花壇には防風ネットを張りました。
 非常に強い台風のようです。
 子どもたちや地域だけでなく、花壇の花たちも被害がありませんように……。
 

9月3日 命を守る訓練

写真:避難訓練で集合場所に向かう児童たちと誘導している先生。

 今年度4回目の「命を守る訓練」です。
 地震から火災を想定しての訓練は2回目になります。
 1回目は授業中という想定でしたが、今回は休み時間という想定で実施しました。
 休み時間なので、どこにいるか分かりません。
 避難経路は自分で考えなければなりませんが、避難開始の放送から1分53秒で集合が完了しました。
 とてもスムーズに避難ができました。

 自分の命は自分で守ります。
 

8月31日 ランチルームで表彰式

 今回の表彰は……

 東白川小学校では、子どもたちの活躍を積極的に取り上げています。
 学校関係での活躍はもちろん、学校外の活躍も申し出があれば取り上げます。
 賞状が届くと、毎日全員が集まる給食時間にランチルームで表彰します。
 今回は、スポーツ少年団の少年野球の大会での優勝と絵画のコンクールでの入選の表彰をしました。

 子どもたちの活躍の報告が届くのは本当に嬉しいものです。


8月30日 非常食体験給食

写真:非常食体験給食(救給カレー、コッペパン、ウィンナー、とうもろこし、牛乳)

 数年前から、防災の日の9月1日に合わせたこの時期に「非常食給食」が出されます。
 非常食給食の目的は、非常変災時の食事を体験し、被災時の生活について知ることです。
 熊本地震での避難所では、非常食があっても食べ慣れないため、食べることができない子どもがいたそうです。
 
 何人かに感想を聞いたところ、どの子も「おいしいよ」と答えていました。
 あってはほしくないですが、災害時に非常食を食べることになっても東っ子たちは大丈夫そうです。

8月29日 始業式

2学期スタート

 今日から2学期スタートです。元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。
 新しい仲間が加わり86名となりましたが、この日は86名全員が登校できました。

 始業式では校長先生が「おもいやり算」のお話をされました(+は「たすけあう」・-は「ひきうける」・×は「声をかける」・÷は「いたわる」だそうです。CMからの引用とのことです)。
 おもいやり算を心がけて生活すれば、みんな優しくなり、東白川小学校はもっと「すごすぎる学校」になれると話されました。

 2学期もいろんな活動に「出し切る」姿を楽しみにしています。

 


お問い合わせ先

東白川小学校

0574-78-2024(FAX:0574-78-0010)

メールでのお問い合わせはこちら

 〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19


このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる