カテゴリメニューはこちら

2020年度(令和2年度)活動記録 8月・9月

目次

 

9月27日 第41回大運動会

 仲間とともに 全力を出し切った 運動会

写真:開会式の様子。

 “仲間と助け合い 自分の力を出し切る運動会” のスローガンのもと、第41回大運動会が行われました。
 本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、規模を縮小して、午前開催となりました。子どもたちは、3密を避けながらの競技となりましたが、常に全力を出し切り、さわやかな姿を見せました。
 優勝旗の行方は、最後の種目である全校リレーの結果が出るまで分からない接戦となり、最終的には赤団の優勝となりました。そして、通算成績は、赤団22勝・白団19勝となりました。

「令和2年度 第41回 東白川小学校 大運動会プログラム」ダウンロード(PDF版:164KB)

9月16日 空想つちのこイラストコンテスト表彰式

写真:受賞した子どもたち全員で記念撮影。

 東白川村観光協会とふるさと企画主催の「空想つちのこイラストコンテスト」が実施され、「子どもの部」の表彰式が体育館で行われました。入賞した20名の児童が、昼休みに体育館に集まりました。
 グランプリの児童(5年女子)には村長さんから、最優秀賞の児童(5年男子・5年女子)には観光協会長さんから、優秀賞の児童(17名を代表して6年女子)には実行委員長さんから、賞状と賞品が渡されました。
「子どもたちが、つちのこを自由な発想で描いた個性豊かな作品が揃った。」
と好評だったそうです。「子どもの部」を含めすべての作品が、11月1日からつちのこ館で展示される予定です。(学校職員も、「大人の部」で優秀賞を受賞しました。)

9月8日 製茶工場&新世紀工房の見学

写真:製茶組合の方の話を聞きながら、子どもたちはいろいろな機械を興味深く見ています。

 3年生が、総合的な学習の一環で、東白川製茶組合の工場と道の駅の新世紀工房を見学しました。本来なら、5月に茶摘みをし、その後蒸して揉んで乾かしてお茶を淹れて飲む体験をしていました。しかし、臨時休業でその体験を行うことができませんでした。そこで、今回製茶工場と新世紀工房を見学して、お茶の学習を深めました。
 製茶工場では、製茶組合の方から収穫した生葉が荒茶になる工程を説明していただきました。時期的に機械は稼働していませんでしたが、大きな機械を利用して、大量に荒茶を作っていることを学ぶことができました。また、新世紀工房では、荒茶からいろいろな種類のお茶を作っていることを知りました。
 ふるさと東白川の特徴であるお茶づくりにふれる良い経験ができました。

9月6日 PTA環境整備作業

写真:お父さんたち3人の力で、どんどんガラスがきれいになっていきます。

 連合PTA主催の資源回収終了後、小学校でPTA環境整備作業が行われました。
 本年度は、資源回収の回収量の多さや熱中症を考慮して、校舎内での作業を中心に行いました。保護者の方や5年生・6年生の児童が、ガラス拭きやトイレ掃除に汗を流しました。みんなの力でガラスやトイレがきれいになりました。子どもたちは、今後気持ちが良い環境の中で学校生活を送ることができます。
 本当にありがとうございました。

9月4日 結団式

写真:はぐるま委員が、運動会のスローガンを発表しました。

 運動会に向けてスタート

 9月26日に行われる運動会に向けて動き出しました。そのスタートが「結団式」です。
 まず、はぐるま委員が、運動会のスローガンを発表しました。本年度のスローガンは、
「仲間と助け合い、自分の力を出し切る運動会」
です。続いて応援団長に校長先生から団旗が手渡されました。応援団長は、その団旗を手に熱い決意を語りました。団長に続き、4年と5年の応援リーダーも自分の思いを語りました。  
 本年度の運動会は、規模を縮小して午前開催で、競技数も減りますが、子どもたちは常に自分の力を出し切って取り組みます。

9月1日 朝の読み聞かせスタート!

写真:絵本「いのちのつながり」の読み聞かせ(3年生)

 本年度初めての「朝の読み聞かせ」が行われました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、外部の方による読み聞かせは中断していましたが、ようやくスタートすることができました。「読み聞かせボランティア夢風船」の方が来校され、1年生・2年生・3年生の子どもたちに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、久しぶりの「朝の読み聞かせ」に耳と心を傾けていました。今後は、第1・第3火曜日に行っていく予定です。

8月27日 平(たいら)のまちたんけん

写真:子どもたちは歩きながら、いろいろなものを見ています。

 平地区をたんけんしてきました! (3年生)

 3年生は、社会科の学習で地域をたんけんしながら、地図を作成しています。前回は五加地区、そして今回は平地区をたんけんしました。
 平地区は、五加地区と比べ、家やお店などの建物が多くあり、たくさん地図に描き込んでいました。暑い中での学習となりましたが、3年生の子どもたちは、実際に自分の目で見て確かめ、意欲的に活動していました。

8月21日 ささゆりクリーンパーク

 校外学習にいってきました! (4年生)

 4年生は、社会科のごみの学習で、可児市のささゆりクリーンパークを見学しました。みんなの家から出たごみがどこに集められ、どのようにして処理されるかを実際に自分の目で見て学ぶことができました。わくわく体験館では、ガラスを使って、マドラーづくりをしました。世界に一つだけのすてきなマドラーができました。学校へ帰る途中で、七宗町の石の博物館に寄り、日本最古の石などを見てきました。
 目で見て、耳で聞いて、体験して、有意義な学習となりました。

8月19日 2学期スタート!

写真:児童玄関に掲示してある熱中症予防運動指数表。

 2学期スタート! 連日の猛暑

 2学期がスタートして3日目となりました。高原の気候に近い東白川も、連日猛暑日が続いています。
 昼の12時過ぎに、運動場の気温が37.7度cとなり、熱中症予防運動指数(WBGT温度)が31度を超えました。とうとう危険域に入り、午後からの運動は禁止となりました。13時には、運動場の気温はさらに上がり、38.8度cとなり、その場にいるだけでも苦しい状況でした。昼休み、子どもたちは、冷房の効いた教室等で各自工夫して過ごしていました。なかよし広場では、ちょうど王位戦の第4局に合わせるかのように将棋を楽しんでいる子もいました。
 新型コロナウイルス感染症予防と熱中症予防に気を付けながらの学校生活が、しばらく続きそうです。

 

8月3日 夏休みラジオ体操会

写真:朝から気持ち良くラジオ体操をやり切りました。

 気持ちの良い朝! ラジオ体操会

 夏休み恒例のラジオ体操会が行われました。越原・神土・五加の三会場に分かれて行われました。
 本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、ラジオ体操を各家庭で行う地区が多く、みんなで揃って行うのは、このラジオ体操会のみとなりました。写真は、みつば保育園の園庭で行われた神土会場の様子です。教育長さんを手本にして、保育園児や小学生、中学生、お父さん、お母さん、地域の人が一緒に元気よくラジオ体操を行いました。村長さんも来てくださいました。
 短い夏休みですが、規則正しい生活をして、元気に過ごしましょう。

 


お問い合わせ先

東白川小学校

0574-78-2024(FAX:0574-78-0010)

メールでのお問い合わせはこちら

 〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19


このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる