目次
6月27日(金曜日) 授業参観・学級懇談会
写真:参観の様子
第2回目の授業参観が行われました。4月からの3か月間で成長した姿を家族に観てもらうことができました。
6月26日(木曜日) 関ケ原古戦場記念館見学
写真:サポーターさん(案内ボランティア)から古戦場の説明を聞く子ども達
6年生が、社会科学習の一環として岐阜関ケ原古戦場記念館を見学に行きました。天下分け目の関ケ原の戦いを改めて知る体験型の施設でした。2階の戦国体験コーナーでは、当時の武具を実際に触ることができ、5階の展望室からは、360度古戦場全体を見渡すことができました。歴史に触れる一日になりました。
(注釈)
緑のスクリーンの前で撮影することで、数種類の中から選んだ背景との合成画像ができます。
緑のスクリーンの前で撮影することで、数種類の中から選んだ背景との合成画像ができます。
6月4日(水曜日) 浄水場見学
写真:役場の担当職員さんから説明を聞く子ども達
4年生が大明神浄水場の見学を行いました。東白川の水源を見たり、浄水場の水の管理等について学んだりしました。水源の水は、濁りのない透き通ったきれいな水でした。「東白川の水のおいしさは、水源にあり」と話をする子もいました。
6月3日(火曜日) 名古屋葵大学との交流
写真:授業を参観する学生達
全校と大学生とで交流を行いました。まず、授業の様子を観てもらい、その後は大学生と共に交流活動を行いました。大学生のお兄さんお姉さんが考えたレクリエーションをみんなで楽しく行いました。
〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19