東白川村ふるさと思いやり基金(ふるさと納税)
平成20年にふるさと納税制度が創設されたことを契機に、本村では「東白川村ふるさと思いやり基金」を設立しています。これまでに多くの方々にご協力をいただきありがとうございました。
本村は「輝く田舎」「全ての世代が住みたいと感じる」村づくりを進めています。本村出身の方や在勤の方、企業の方、そして東白川村を「第2のふるさと」「心のふるさと」と思っている皆さん、頑張る東白川村を応援してください。
ふるさと納税制度とは
ふるさとや応援したい自治体へ納税者の思いを「寄附」というかたちで実現できる制度です。東白川村などの地方自治体に一定の金額を寄附していただいた場合に、寄附した金額に応じて現在お住まいの住民税及び所得税が確定申告により軽減される制度です。
例:1万円の寄附をした場合、翌年の確定申告で8,000円の控除が受けられます。
寄附金の利用目的
ご寄附は、次の村づくり事業に使用します。
- 自然環境保全:美しい水と緑を保つ自然環境の保全に関する事業に活用します。
- 農山村基盤整備:農山村の基盤である農地と山林を守るための事業に活用します。
- 歴史文化の保全:引き継がれ、守り続けたい村の歴史文化の保全に関する事業に活用します。
- 福祉と健康:安心して暮らせる福祉及び健康の推進に関する事業に活用します。
- 子どもの教育:ふるさとの将来を託す子どもの教育及び少子化対策に関する事業に活用します。
ふるさと思いやり基金の活用状況・活用実績
ふるさと思いやり基金「年度別寄附のご報告(平成20年度から令和3年度)」(PDF版:31KB)
「ふるさと思いやり基金の活用状況・活用実績(令和3年度)」ダウンロード(PDF版:54KB)
「ふるさと思いやり基金の活用状況・活用実績(令和2年度)」ダウンロード(PDF版:68KB)
「ふるさと思いやり基金の活用状況・活用実績(令和元年度)」ダウンロード(PDF版:62KB)
感謝の気持ちを込めて
東白川村ふるさと思いやり基金に一定額以上のご寄附をいただいた方に、感謝の気持ちを込めて、お選びいただいた商品をお届けします。寄附金額3,000円以上で、ご寄附いただいた金額に応じた商品をお選びいただけます。
(注:東白川村に住所のある方は、ふるさと納税の適用が無いため対象外となります。)
「ふるさと東白川こだわり便」商品リスト
「ふるさと東白川こだわり便」商品リスト(ふるさとチョイスカタログ版)2023年5月8日更新(PDF版:1.13MB)
寄附金のお申し込みについて
1.東白川村思いやり寄附金申込書に必要事項を記入して送付下さい。
上記ボタンをクリックしていただくと、御利用のメールソフトが開きます。
本文に
・「問い合わせ」又は「申し込み」
「問い合わせ」であればその内容
「申し込み」であればその旨
・お名前
・連絡先メールアドレス
をご記入いただき、お申し込みの場合は下記「東白川村思いやり寄附金申込書」「ふるさと東白川こだわり便一覧表」をダウンロードし、ご記入いただいたファイルをメールに添付して送信してください。
なお、「ワンストップ特例申請書」はプリントアウトし、ご記入後、役場税務係あて郵送してください。
(郵送先)〒509-1303 岐阜県加茂郡東白川村神土548
東白川村役場 税務係
東白川村思いやり寄附金申込書
「東白川村ふるさと思いやり寄附金申込書」ダウンロード(PDF版:124KB)
「東白川村ふるさと思いやり寄附金申込書」ダウンロード(Word版:44KB)
ふるさと東白川こだわり便(ふるさと納税お礼の品)一覧表
ふるさと東白川こだわり便(ふるさと納税お礼の品)一覧表(2023年5月8日更新)(PDF版:72KB)
ふるさと東白川こだわり便(ふるさと納税お礼の品)一覧表(2023年5月8日更新)(Excel版:25KB)
ワンストップ特例申請書
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)(PDF版:124KB)
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)(Word版:103KB)
2.寄附方法に合わせた納付書を送付します。
- ゆうちょ銀行(郵便局)をご利用の場合…手数料のかからない専用の振込用紙を送付します。
- 会計窓口で現金納付される場合…受領証書を発行します。
- クレジットカード等をご利用の場合…下記「3.ふるさとチョイス」をご利用ください。
3.「ふるさとチョイス」の申し込みページのリンク先(外部サイト)
岐阜県東白川村 ふるさと納税 トップページ (ふるさとチョイス ウェブサイト内/外部リンク)
※ 東白川村へのふるさと納税のウェブサイトは、上記サイトのみで行っておりますのでご注意ください。
ご利用可能なカード
4.入金が確認されたら、寄附金受領証明書を送付します。
【ご注意ください】
- 「東白川村ふるさと思いやり基金」は、寄附を強要するものではありません。
- 東白川村は、「東白川村ふるさと思いやり基金」をお電話でお願いすることはありません。また、お問い合わせがあった方以外への寄附金の振込口座を電話でお知らせすることはありません。
- 寄附金をお寄せいただく時は、東白川村からお送りする専用の振込用紙をご利用ください。
年末年始のお取り扱いについて
郵便振替希望の寄附受付について
2022年(令和4年)の郵便振替の申込受付は、12月19日(月曜日)16時で終了いたします。
ご希望の方はお早めにお申込みください。
年末年始の配送について
12月から1月の寄附申込みの方については、お礼の品により1か月から2か月遅延する事もございます。
また、お礼の品は申込み順に発送しておりますが、特に人気の品は申込みが集中するため、ご依頼数量により予定通り発送できない事もございますので、あらかじめご理解の上、お早めに申込み、納付をお願い申し上げます。
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送について
- 2022年(令和4年)12月25日・日曜日23時59分までに決済を完了された方には、年内に申請書を郵送いたします。
- 2022年(令和4年)12月26日・月曜日から12月31日・土曜日に申込みをされた方は、2023年(令和5年)1月4日・水曜日に申請書を郵送いたします。
申請書は、2023年(令和5年)1月10日・火曜日必着で提出していただく必要があります。お急ぎの方は、ふるさとチョイス-ワンストップ特例制度(ふるさとチョイスウェブサイト内/外部リンク)から申請書をダウンロードしてください。
-
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe (R) Reader をダウンロード(無償)してください。
Adobe (R) Reader をダウンロード(アドビ公式サイト内/外部リンク)