カテゴリメニューはこちら

2018年度(平成30年度)活動記録 11月

目次

 

11月30日 授業参観

 授業参観 〜2学期の成長の跡を見ていただきました〜

 情報モラル研修の後は授業参観です。3学期の参観は「かがやき学習発表会」になるので、保護者の方に「授業」を見ていただくのは今の学年では最後になります。
 1年生と2年生は「生活科フェスティバル」です。生活科で作ったおもちゃを保護者の皆さんにも楽しんでもらおうという企画で、お店を出して遊びました。準備の甲斐があり、親子で楽しく遊ぶことができました。
 また、4年生は学活で「二分の一成人式」を行いました。10才になる4年生だけの活動です。お家の人の前で自分の将来の夢を語ったり、これまで育ててくれた感謝の気持ちを歌ったり、手紙を渡したりして素敵な会になりました。
 3年生とひかり学級は算数(算数の学習の後でよく飛ぶ飛行機を見てもらいました)、5年生は国語、6年生は道徳を公開しましたが、どの学年も2学期の子どもたちの成長の跡をしっかり見ていただくことができました。

11月30日 情報モラル研修

写真:ランチルームで行いました。

 スマホ・ケータイとの正しい付き合い方を学びました

 2学期最後の授業参観日でした。今年も授業参観に先立ち、ランチルームで情報モラル研修が行われました。
 今年は、NTTドコモ「スマホ・ケータイ安全教室」を開催し、4年生以上の児童と保護者16名が参加しました。
 講師の安田倫代先生からスマートフォン、携帯電話を安全に正しく使うためのルールやマナー、自分に起こり得る身近なトラブルを未然に防ぐための対処法などを学びました。安田先生のお話はテンポよく分かり易く、保護者にも大好評でした。
 親子でともに考え、より安全・安心な生活をおくるためのきっかけになればと思います。

11月29日 持久走記録会

 持久走でも出し切りました!
 11月1日からすこやかの時間(20分休み)に持久走の取り組みを続けてきました。その取り組みの成果を確認する記録会が行われました。1年生と2年生は2時間目に、3年生と4年生は3時間目に、5年生と6年生は4時間目に行いました。走る距離は1年生と2年生は600メートル、3年生と4年生は800メートル、5年生と6年生は1,000メートルです。
 今日は快晴。12月目前というのに、ぽかぽか陽気で気持ちのよい汗をかきました。
 どの子も自分の持っている力を精一杯発揮しました。持久走でも「出し切り」ました。
 今年は1年と3年の男女・2年男子で新記録がでました。
 これで持久走の取り組みは終わりですが、12月からは縄跳びの取り組みが始まります。

11月28日 4年 アクア・トトぎふ見学

写真:アクア・トトぎふにやってきました…記念撮影

 川の勉強だけでなく、
 楽しいことがいっぱいありました


 4年生が各務原市のアクア・トトぎふに見学に出かけました。
 4年生の総合的な学習の時間のテーマは「山・川・海のつながり」です。山のことは東白川で、海のことは城東小との交流で学習してきました。今回のアクア・トト見学では川について学習しました。
 アクア・トトの方に、木曽川の中流の話などをしていただいたり、川の上流・中流・下流の様子が再現された水族館の見学をしたりして、しっかり川についての学習を深めることができました。
 今回の見学は、県の「清流の国ぎふ ふるさと魅力体験」事業を活用して出かけました。そのおかげもあり、昨年までは行っていなかったクラフト体験もできました。世界でひとつのルアーのキーホルダーができました。
 もちろん、世界の淡水魚やアシカのショーもしっかり見てきました。
 川の勉強だけでなく、楽しいことがいっぱいの一日になりました。

11月28日 6年 薬物乱用防止教室

 はっきり断ります!!
 地域の薬剤師の方を講師に招き、6年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。薬物の恐ろしさを映像資料やクイズなどを交えて分かり易く説明していただきました。
 いわゆる麻薬やドラックの話だけでなく、普段の薬の正しい飲み方等も教えていただき、薬物の知識を広げることができました。

 6年生の感想の一部です
  • 薬物乱用のこわさがよく分かった。自分がさそわれたらはっきり断ってその場から立ち去りたい。
  • 自分の薬も正しい使い方で使いたいと思った。家に帰ってこの話をしたいです。


 

11月27日 5年 パジェロ製造見学

写真:オリエンテーション中

 写真はありませんが、
 しっかり見学してきました!


 5年生が坂祝町のパジェロ製造に見学に出かけました。
 5年生は社会科の「自動車をつくる工業」で、自動車の製造について学習しています。教科書で学習したことを実際に自分たちの目で確かめてきました。
 オリエンテーションを行った部屋以外は敷地内撮影禁止ということで、見学の様子を伝える写真はありませんが、ロボットや機械と人の手を使い、さまざまな工夫のなかで自動車が組み立てられていく様子をしっかり確認することができました。また、他の学校の児童がたくさんいる中でも積極的に挙手して質問することができました。学校で鍛えた力を外でも発揮しています。
 帰りに美濃加茂市のみのかも文化の森に立ち寄って昼食をとりました。見学の様子を伝える写真はありませんので昼食の様子をどうぞ……。
 

11月26日 図書館祭り はじまる

写真:昼休みの図書室は大盛況!

 図書室は大盛況

 年に2回の図書委員会の大イベントである「図書館祭り」が今日から始まりました。
 図書館祭り中は2冊本が借りられるとのことで、昼休みの図書室はいつも以上に大盛況でした。
 今回の目玉は何と言っても「ブックすごろく」……期間中に本を借りると、一日一回サイコロをふることができ、図書委員が考えたすごろくをサイコロの目だけ進み、ゴールまでたどりつくと素敵な景品がもらえるというものです。すごろくには図書委員が考えたユニークなマスがたくさんあります。
 他にも読み聞かせや家族読書などの取り組みもあります。
 この機会に更に本となかよしになってくださいね!

11月25日 5年生親子会

写真:参加者全員で記念撮影…お腹いっぱいになりました!

 収穫祭…お腹いっぱいになりました

 田んぼの活動をしている5年生の親子会は毎年、収穫祭として行われます。当初は10月に予定していたのですが、台風の影響で延期になっていましたが、無事実施できました。
 飯ごう炊爨(はんごうすいさん)でお米を炊いて、おにぎりを作ってBBQをおかずに食べました。
 自分たちで作ったお米ですし、稲架(はざ)かけをしてしっかり乾燥させた新米です。飯ごう炊爨も予想以上に上手に炊けて、新米の味を存分に堪能しました。
 おかずのBBQもたっぷりあり、おにぎりとお肉でお腹いっばいになりました。
 親子で飯ごう炊爨をしたり、おにぎりを作って食べたりして、とっても楽しい一日になりました。
 ごちそうさまでした。

11月22日 1年 文化の森体験学習

写真:何の木のどんぐりかな?

 どんぐりゴマやどんぐりヘリコプターを作ったよ

 1年生が生活科の体験学習で美濃加茂市のみのかも文化の森に行きました。どんぐり拾いや森のビンゴを楽しみました。
 文化の森では、「アベマキ」「アラカシ」「コナラ」「ツブラジイ」の4つの種類のどんぐりを拾うことができました。
 小学校の裏山では、比較的小さな「コナラ」しか拾うことができず、「どんぐりゴマ」が作れなかったのですが、文化の森では大きな「アベマキ」もたくさん拾うことができ「どんぐりゴマ」と「どんぐりヘリコプター」を作ることができました。子どもたちはとても嬉しそうでした。
 心配された雨も降ることなく、文化の森で一日楽しく過ごすことができました。

11月21日 3年 今田屋さん見学

いろいろお話を聞かせてくださりありがとうございました。(写真:今田屋さん前で記念撮影)

 やさしいお店だと思いました

 3年生が、社会科の「店ではたらく人」の学習で、今田屋さんに出かけました。
 先日、美濃加茂市のバローに見学に出かけましたが、今回は地域のスーパーのヒミツを探しに行きました。
 店内やバックヤードなどしっかり見学させていただきましたが、話を聞く中で今田屋さんは給食センターに野菜を卸したり、地域の方に配達したりしていることを聞き、店でものを売るだけでなくいろんな役割があることを知ることができました。
 子どもの感想です
「今田屋さんは、ちいきのお年よりのために、おむかえに行かれたり、にもつを運んだりして、やさしいお店だなと思いました」
 いろいろお話をしてくださりありがとうございました。
 しっかりヒミツをみつけることができました。

11月21日 FBC校内表彰式

写真:CATVの取材に来てくださりました。最後はみんなで「ほっと茶んねる!!」

 みんなで喜びを分かち合いました

 17日に岐阜市でFBCの表彰式が行われましたが、中心となって活動した6年生が修学旅行で参加できなかったことや、全校に大賞旗などを披露しようと、全校朝会を開き、校内のFBC表彰式を行いました。村長さんや教育長さんもお祝いに駆けつけてくださいました。
 花壇づくりの中心になったのは6年生や環境整美委員会ですが、全校で関わってきた花壇です。改めて全校で喜びを分かち合いました。村長さんのお話から地域のみなさんも喜んでいると聞きました。
 これまで何度も記してきましたが、花壇は東白川小の自慢です。

11月20日 5年 ふるさと学習

写真:試食のウィンナーをいただき「楽しみだなぁ」

 大満足 〜ごちそうさまでした〜

 5年生がふるさと学習の一環として、東白川村の特産である白川茶を活用し、新世紀工房で開発したウインナーとハムを試食させていただきました。
 殺菌・抗菌作用がある緑茶を使うことで、食品添加物を使わないヘルシーなウインナーやハムが作れるそうです。
 ふるさとの特産である白川茶の新たな可能性について知ることができました。
 味の方も大満足で「お茶の風味も感じられて、とてもおいしかったです」「やっぱり東白川村のハムはおいしい」「ふつうに売っているハムより何千倍もおいしい」などの声があがりました。ごちそうさまでした。
 
 ちなみに今日試食したウインナーは22日の給食に登場します。楽しみですね。

11月20日 ブラッシング指導

写真:5年生「歯肉炎の予防」

 しっかり歯みがきします!!

 白川病院の歯科衛生士さんがお二人、学校に来てくださり、各学年ごとにブラッシング指導をしていただきました。各学年の内容は次の通りです。
  • 1年生「6歳臼歯の磨き方」
  • 2年生「おやつの選び方」
  • 3年生「歯垢について」
  • 4年生「噛むことについて」
  • 5年生「歯肉炎の予防」
  • 6年生「自分で守ろう自分の歯」
 歯磨きで気をつけたいことや歯の健康のために大切なことをしっかり学習することができました。
 しっかり歯みがきします!!

11月19日 6年生はお休みでしたが…

写真:給食時間のランチルーム。手前のテーブルが6年生の席。

 6年生のみなさん 安心してください

 修学旅行へ金・土と出かけているので、今日は6年生は振替休業日。写真のように給食時間は6年生の席は空いています。
 金・月と2日間、学校の顔である最高学年がいませんでしたが、5年生が本当によくがんばっていました。
 6年生がいなくても、登校ではいつも以上に元気なあいさつを響かせ、委員会のどの活動でも滞ることはありませんでした。そうじもしっかりできていました。
 5年生が最高学年に向けて着実に力をつけていることがよく分かる二日間でした。
 6年生のみなさん、安心してください。そして、また、明日からよろしくお願いします。


 

11月17日 FBC表彰式

たくさん表彰していただきました。(写真:表彰式会場で記念撮影)

 たくさん表彰していただきました

 岐阜県水産会館でFBC表彰式が開催されました。
 花壇づくりの中心となった6年生は修学旅行と重なり、出席できませんでしたが、代わりに4年生と5年生の前期の環境整美委員が出席して、しっかり役割を果たしてくれました。
 花壇コンクールで大賞を受賞した以外にも、付帯事業でもたくさん表彰していただき、大賞旗・賞状・トロフィー・メダルをいただきました。
 FBCの審査では児童代表が「東白川小学校の花壇は、みんなの自慢の一つです」と語りましたが、間違いなく学校の花壇は自慢です。

【FBC表彰式・東白川小表彰分】
  • 「学校花壇コンクール」 大賞
  • 付帯事業「学校花壇設計図コンクール」 岐阜県知事賞
  • 付帯事業「花と私の作文コンクール」(6年男子児童) 中日新聞社賞
  • 付帯事業「私たちの学校花壇を描いた写生コンクール」(5年女子児童) 岐阜県教育委員会賞
FBC花と私の作文コンクール『中日新聞社賞』受賞

「花だん作りは心作り」6年男子児童
 これは、ぼくの学校のFBCスローガンだ。ぼくは、3年間、環境整美委員会をやってきた。そして、今は委員長になった。その3年間には、必ずFBCがあった。

(中略)

 ぼくは3年間、FBCといっしょにいた。中学生になって、FBCがなくても、花だん作りでできあがった心は変わらないと思う。それは、たとえ賞が取れなくとも、それ以上のものを見たり取れたりできると思える心だった。たぶん、FBCの花だん作りで作られた心は人それぞれだと思う。だけど、花だん作りという一つの目標に向かえば、一つになれると思う。スローガンである、「花だん作りは心作り」は本当で、確かにぼくの心を作ってくれた。

※全文は下記PDFファイルをダウンロードしてご覧いただけます。
 PDFファイルの閲覧には「Adobe (R) Reader」が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトからダウンロード(無償)してください。(外部リンク)

画像:Get Adobe Acrobat Reader リンクバナー

 

11月16日 2年 美濃加茂まち探検

無事ホームに入れました(写真:JR白川口駅ホームにて)

 いろんなことをしたよ!!

 2年生が、生活科体験見学学習として、美濃加茂まち探検へでかけました。美濃加茂のまちを探検するのも大きな目的ですが、白川口駅から自分で切符を買って、列車に乗るというのも大切な活動です。授業でも練習しましたが、この日は全員が駅員さんから美濃太田駅までの切符を買うことができました。
 美濃太田駅につくと星座の像など駅前通りを探検しました。美濃太田駅から次に向かうのはぎふ清流里山公園(旧日本昭和村)です。ここでも移動は公共バスを利用しましたが、美濃加茂市のあい愛バスは小学生は無料ということで、お金を払うという体験はありませんでした。
 公園につくとみんなでお弁当を食べ、動物とのふれあい、おもしろ自転車や芝すべりなどを思いっきり楽しみました。
 自分で切符を買ったり、違うまちを班で探検したりしてまた一つ成長した2年生でした。

11月16日 修学旅行へ出発

写真:先生方や保護者のみなさんに見送られてバスに乗り込む6年生たち。

 いってきま〜す

 6年生が修学旅行に出発しました。
 目的先は奈良・京都。この日のためにしっかり調べ学習をしました。
 スローガンは「K(考動/切りかえ)・D(団結/出し切る)・T(楽しむ/宝物)・M(みんなで/学ぶ)」……アルファベットにはいろんな願いが込められています。
 今年は奈良公園だけでなく、京都でもタクシーを利用した班別行動も予定しています。
 最高の思い出をつくってきてくださいね!!
 
※修学旅行の写真集は下記よりご覧いただけます。




 

 

11月15日 ひびきあい集会

写真:「ほかほかキャンペーン」の説明をするはぐるま委員達。

 ほかほかことばを広めよう!!

 人権週間(12月4日から10日)に合わせて、県内の各学校で人権教育に関する取組(ひびきあい活動)が行われますが、東白川小学校では、今日「ひびきあい集会」を行いました。
 集会では、「ありがとうの花」の合唱の後、はぐるま委員会から11月20日から30日まで行われる「ほかほかキャンペーン」の説明がありました。ほかほか言葉を広げるのが目的のキャンペーンです。
 集会の後は、教室にもどってDVD「勇気あるホタルととべないホタル」を視聴して、思いやりについて考えました。
 キャンペーンを通して、今以上にあったかい気持ちが広がるといいですね。

11月14日 加茂郡小学校図画工作書写展(巡回展)

写真:郡内の小学生の素敵な作品がそろっています。

 巡回展やっています

 巡回展が13日(火曜日)から15日(木曜日)まで小学校で開催されています。
 巡回展は加茂郡内の小学校を3つのグループに分けて、各学校を巡回します。
 今、東白川小には、黒川小・佐見小・神渕小・川辺西小・錦津小の各学年の代表児童の絵画と書写作品が展示されています。
 ここでは、東白川小の代表作品を紹介します。

11月13日 花壇の花を抜きました

写真:花壇の花がなくなりました……。

 ありがとう

 例年より冬の訪れが遅いようですが、着実に季節は先に進んでいます。花壇も冬の準備です。
 委員会の時間に、環境整美委員会で、花壇の花を抜きました。まだ咲いている花もあったので、希望者には花を持って帰るよう呼びかけたところ、たくさんの児童が花を持って下校しました。
 
 児童だけでなく地域の方の目を楽しませ、心を和ませ、FBCで大賞も受賞した今年の花壇も今日までです。
 本当にありがとう……。
 
 来年はどんな花壇になるのか……どんな素敵な花を咲かせてくれるのか、今から楽しみです……きっとまた素敵な花壇になるでしょう……花壇は東白川小の自慢ですから……。

11月12日 安江観山先生絵画教室

写真:観山先生と記念撮影

 素敵な色紙ができました

 ふるさとの画家・安江観山先生が、3年生の図工の時間に特別講師として来てくださり、3年生の子どもたちに絵の指導をしてくださいました。
 観山先生自らが手本を見せてくださったときの子どもたちの筆の運びを見る表情がとても印象に残りました。
 何か素敵なものを観るときはこんな表情になるのかと思いました。
 各自が家からもってきた野菜や果物、花や木を色紙(しきし)に書きました。
 観山先生に構図や微妙な色遣いについて教えていただき、どの子も素敵な色紙を仕上げることができました。
 観山先生ありがとうございました。

11月9日 MOA美術館作品展 表彰作品

写真:表彰の様子

 力作ばかりです

 11月2日・3日に村の文化展が開催されました。
 小学校の児童全員の絵画作品も展示されていましたが、展示された作品は「MOA美術館児童作品展」の応募作品でもあります。
 作品が学校に戻っていますので、表彰された作品を紹介します。
 文化展でも表彰式がありましたが、学校でも昨日(11月8日)表彰式を行いました。

 ▸ MOA美術館ウェブサイト(外部リンク)

11月8日 後期最初の児童集会

 もっと「すごすぎる学校」へ

 公表会の関係でいつもの年より遅くなりましたが、後期の委員会が発足しました。今日は後期最初の児童集会が行われました。
 集会では、新しい委員長さんが、後期の委員会のスローガンを発表しました。また、オープニングはいつものようにつちのこレンジャーが登場して楽しい寸劇を披露してくれました。つちのこレンジャーもはぐるま委員会のメンバーが変わり……おっと……つちのこレンジャーはつちのこレンジャーでしたね……夢のないことを書いてはいけません……。
 
 委員長さんの意気込み、つちのこレンジャーの寸劇のレベルアップを見ると、ますます後期の東っ子の活躍が楽しみになりました。
 東白川小はもっともっと「すごすぎる学校」になります。

写真:体育委員長・保健給食委員長・環境整美委員長・図書委員長・はぐるま委員長

<後期委員会のスローガン>
  • はぐるま委員会
    「すごすぎる学校へ 出し切ろう! 4つの笑顔の東っ子 思いやり・うれしい・楽しい・おもしろい」
     
  • 図書委員会
    「みんな楽しく 本を読み みんな笑顔の 東っ子」
     
  • 環境整美委員会
    「学校も みんなの心も 美しく」
     
  • 保健給食委員会
    「朝ご飯+かぜ予報=欠席0!! 全員出席」
     
  • 体育委員会
    「寒くても 外で遊んで 心も体も ぽっかぽか」

11月7日 秋真っ盛り

写真:案内看板と紅葉…紅葉が迎えてくれます。

 紅葉が迎えてくれる学校です

 週の始めはすっきりしない天気でしたが、今日は気持ちのよい秋晴れ。
 学校周辺の紅葉がとてもきれいです。
 まさに秋真っ盛り……この時期、東白川小へ来ると紅葉が迎えてくれます。

11月6日 3年 モンテール・バロー見学

写真:モンテール工場で記念撮影

 しっかり見学できました

 3年生が社会科の「店ではたらく人」「工場の仕事」の学習で、美濃加茂市のモンテールバローに見学に出かけました。
 バローでは定員さんにインタビューしたり、売り場やバックヤードを見学させていただいたりしました。ちなみにこの日の昼食はお弁当ではなく、バローでそれぞれが自分の昼食を選んで購入するという体験も行いました。
 モンテールでは工場見学を行いました(工場内の撮影はNGでした)。シュークリームやエクレアが焼き上がり、袋に入れられ、箱詰めされるまでの様子をしっかり見ることができました。研修室でお話を聞きましたが、工場で作ったシュークリームを出していただきうれしかったです。
 昼食はみのかも文化の森でいただきました。自分で選んだ昼食はお弁当とはまたちがったおいしさがありました。
 工場の仕事や店ではたらく人の様子をしっかり自分の目で確認することができました。

11月6日 4年 食育「ずいき手巻き寿司づくり」

写真:完成! 上手にできました。

 ずいきの手巻き寿司が上手にできました

 4年生の食育の授業がありました。4年生のテーマは「東白川に伝わる保存食を知ろう」です。
 栄養教諭の先生から保存食について教えていただき、「茶の里 野菜村」の方に東白川村に伝わる伝統的な保存食である「ずいき(芋茎)」が里芋のくきから作られることも教えていただきました。その後、ずいきを使った手巻き寿司を作りました。
 4年生の子たちは思いのほか手つきがよく、みなさんびっくりしていました。
 子どもたちは出来上がった手巻き寿司を見てにっこり。「早く食べたい」と歓声をあげていました(作った寿司は持って帰って自宅で食べます)。

11月5日 授業交流会

5年生の英語は楽しそう! (写真:授業交流会の様子)

 5年生の授業は……

 公表会は終わりましたが、授業の姿に「これでよし」はありません。
 更に高い姿を目指して、「授業交流会」が始まりました。これは、他の学年の授業を見学することを通して、その学年のよさ学ぶことが目的です。今週は低学年が高学年の授業を見学し、来週は高学年が低学年の授業を見学します。

 今日は3年生が5年生の「外国語」を見学していました。
 5年生のアイコンタクトやジェスチャーはきっと3年生の参考になったことと思います。


 

11月2日 2年 「お手紙」音読会

写真:かたつむりくんがやってきました。

 なりきって話します

 2年生が、1年生や職員室にいる先生方を招待して、国語の「お手紙」の音読会を行いました。
 音読会とのことでしたが、教科書の言葉は全部覚えて、がまくんやかえるくん、かたつむりくんになりきって、身振り手振りを交えて一生懸命お話していました。
 国語でも「出し切る」2年生でした。

11月2日 持久走の取り組みスタート

写真:手掛岩山をバックに(持久走の取り組み)

 秋晴れの中を走りました

 11月になると、持久走の取り組みが始まります。今年も1日から取り組みがスタートしました。昨日は1年生がモンキーセンターにいっていたので、全校そろっての取り組みは今日が最初になります。
 すこやかの時間に1年.2年.3年は小トラック(1周150メートル)を、4年.5年.6年は大トラック(1周200メートル)を、1年と2年は3分、3年と4年は4分、5年と6年は5分、自分のペースで走ります。
 11月27日まで、水曜日以外は毎日取り組み、29日には記録会を行います。

 今日は雲一つない本当に気持ちのよい秋晴れでした。学校の周辺も紅葉が始まりとてもきれいです。普段は子どもの表情の分かる写真を紹介することを心がけていますが、今日ばかりは周りの風景を中心にセレクトしてみました。

11月1日 1年 モンキーセンター見学

写真:おサルさんのかっこうで記念撮影

 モンキーセンター楽しかったよ!

 1年生がモンキーセンターへ見学に行きました。
 天気は快晴! とても気持ちの良い秋晴れの中、13人そろって楽しく活動することができました。
 午前中は、飼育員さんから動物のお話を聞いたり、モルモットやカメなどと触れ合ったりしました。飼育員さんの話をよくきき、約束を守って活動することができました。
 午後からは班別で見学しました。それぞれ自分の役割をやり切ろうと、一生懸命活動することができました。
 小学校生活で初めての自分たちだけの班別行動だと思いますが、どの班も見事にやり切ることができました。
 また1つ、ステップアップです。

 


お問い合わせ先

東白川小学校

0574-78-2024(FAX:0574-78-0010)

メールでのお問い合わせはこちら

 〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19


このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる