2018年(平成30年)6月14日・15日の2日間、5年生恒例の「ふるさと体験合宿」が、こもれびの里周辺で行なわれました。
 
									目次
「6月15日 5年生 ふるさと体験合宿 無事終了」の記事へ戻る
1日目(6月14日)
入所式
 学校を出て、合宿地の「こもれびの里」に到着。
 玄関前で「入所式」を行いました。
ネイチャービンゴ
							 
						
森林インストラクターさんにゲームの説明を聞きました。
							 ネイチャーゲーム「ネイチャービンゴ」でふるさと体験の始まりです!						
					まき割り体験
火起こし体験
							 
						
「火起こし」の説明を真剣な表情で聞く5年生たち。
							 「火を点ける」といえばガスか電気、アウトドアではライターやマッチ。
けれどもここでは、摩擦熱を使っての「火起こし」です。
					けれどもここでは、摩擦熱を使っての「火起こし」です。
休憩中
夕食
							 
						
夕食メニューはカレーとサラダ♪
							 夕食はみんなで力を合わせて作りました。
準備、調理、後片付けも。
					準備、調理、後片付けも。
※クリックで写真を拡大いたします。
キャンプファイヤー
宿泊施設にて
 キャンプファイヤーの後、「肝試し」をしながらこもれびの里にある宿泊施設に戻りました。
 宿泊施設でも、自分のことは自分でと、使用した浴室や脱衣所の整理整頓から布団敷きまで、しっかりとやり遂げました!
2日目
朝食
※クリックで写真を拡大いたします。
整理整頓
※クリックで写真を拡大いたします。
パン作り体験
草木染め
							 
						
みんなの作品
							 「パン作り」の次は「草木染め」を体験しました。						
					退所式
							 
						
「こもれびの里」前で記念撮影。
							 お世話になったみなさん。
ありがとうございました!
この合宿での体験・経験を通して、一回りも二周りも大きく成長した5年生たちです!
 						
					ありがとうございました!
この合宿での体験・経験を通して、一回りも二周りも大きく成長した5年生たちです!
校長先生からのメッセージ
						 
					
 
 〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19
 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								