カテゴリメニューはこちら

2018年度(平成30年度)活動記録 3月

目次

 

3月26日 修了式

無事、修了しました。(写真:修了証を受け取り、披露する各学年代表と校長先生)

 自分を出し切り笑顔いっぱいの学校でした!!

 今年度、最後の登校日になりました。
 修了式では、各学年に校長先生直筆の色紙の修了証が手渡されました。修了証には学級目標に向かって出し切った各クラスの具体的な姿が記されています。
 学年の発表は1年生と4年生でした。1年生は1年間でたくさん集まった学級の宝を紹介し、4年生は「茶色の小びん」の合奏を披露しました。どちらの学年の発表からも、この1年間の成長の跡が伝わってきました。
 今日で今の学年も終わりです。今年は全員登校できた日が70日。この数字は昨年度と同じで、惜しくも記録更新はなりませんでしたが、立派な数字です。今年も86人の東っ子で「自分を出し切り笑顔いっぱい」の学校を創ることができました。来年度はもっと「すごすぎる学校」を創ってくれると思います。
 (HPでの活動の紹介は4月8日の活動の様子から再開の予定です)

 

3月25日 卒業式

写真:卒業生が登壇です。

 卒業おめでとう!
 〜感動の卒業式をありがとう〜


 朝方少し冷えましたが、平成最後の卒業式は最高の天気となりました。今日、6年間の小学校生活を終えた16名の卒業生がひのきの卒業証書を手に巣立っていきました。
 「出し切る」が合言葉の東白川小学校ですが、今日の卒業式でも卒業生も在校生も、式の中で自分のできることを精一杯出し切り、感動の卒業式になりました。
 今年度、東白川小学校では、大きな公表会がありましたが、子どもたちの姿をたくさんほめていただきました。また、FBCでも大賞をいただきましたが、それもこれも6年生が最高学年として全校をしっかりリードしてくれたからです。「すごすぎる学校」を創ってくれました。すごすぎる6年生でもありました。
 今日も素敵な卒業式でした。感動の卒業式をありがとう。卒業おめでとう!!

3月22日 卒業式総練習

写真:卒業証書授与…姿勢もバッチリ。

 感動の卒業式の準備は整いました

 卒業カレンダーも1日になりました。
 次、登校すれば卒業式です。今日は卒業式の総練習を行いました。
 緊張感漂う総練習になりました。
 子どもたちの思いが伝わり、練習ですが胸が熱くなりました。感動の卒業式になることと思います。準備は整いました。
 卒業式は25日 9時開式です。

3月20日 プロジェクター贈呈式

 「東白川村商品券つちのこ会」さん
  ありがとうございました

写真:最後は記念撮影と「ほっと茶んねる」のタイトルコール

(写真:最後は記念撮影と「ほっと茶んねる」のタイトルコール)

 東白川村には、村内49か所の加盟店で使用できる「つちのこ商品券」があります。「東白川村商品券つちのこ会」さんが発行・運営しているそうですが、毎年、加盟店が負担する1.0%の換金手数料の中から村内の施設等へ寄付(寄贈)を行っているそうです。
 その寄贈を今年は小学校にしていただき、今日はその贈呈式が行われました。
 希望していたプロジェクターとワイヤレススピーカーをいただきました。どちらも学校ではよく使う機器です。どんどん活用させていただきます。
 ありがとうございました。

3月19日 宝物発表

 宝物がいっぱいです

※クリックで写真を拡大いたします。

※クリックで写真を拡大いたします。

 給食の時間に各学年の「宝物発表」がありました。この1年間の宝物を代表者が発表しました。
 この1年間の宝物はいっぱいです。どの学年もしっかり成長しました。自信をもって進級・進学してください。

クラスの宝物

1年生

写真:1年生の宝物

クラスの宝物
学習の宝物
  • ハンドサインでロケットきょしゅ
    (まい日のじゅぎょう、しゅうかい、こうひょうかい)
    「お」「は」「こ」ではっぴょう
生活の宝物
  • まとまってこうどう、きょう力、ゆずりあい
    (モンキーセンターはんべつこうどう、レク、きゅうしょくとうばん、かかり)
仲間づくりの宝物
  • みんななかよし
    (けんかしてもなかなおり、いろんな学年の子ともなかよし)
2年生

写真:2年生の宝物

クラスの宝物
学習の宝物
  • チャイムスタートができる。
    (じゅぎょうのじゅんびをして)
  • 「合う」ことができる。
    (教えあい・話し合い)
生活の宝物
  • 自分たちで考えてうごける。
  • いろいろなことに「気づく」ことができる。
仲間づくりの宝物
  • 全いんが、仲間のいいところを見つけて、はっぴょうすることができる。
  • 仲間のためにうごくことができる。
3年生

写真:3年生の宝物

クラスの宝物
学習の宝物
  • きょしゅがたくさんできる
  • かんそうこうりゅうでちがうことを言える
  • さんすうで身ぶり手ぶりで話せる
生活の宝物
  • 自分たちで考えて3年生だけの委員会のかつどうができる。
仲間づくりの宝物
  • けんかせず学級遊びがなかよくできる。
4年生

写真:4年生の宝物

クラスの宝物
学習の宝物
  • なりきって発表
  • 話す・聞くレベル 1・2・3・4
生活の宝物
  • 全校のために行動
  • リーダーが願いをもって動く
  • 場を整える
仲間づくりの宝物
  • 思いやりをもちやさしくアドバイス
  • 6人が楽しめる学級遊び
  • 心を1つに
5年生

写真:5年生の宝物

クラスの宝物
学習の宝物
  • やりきって、伝説の六年生になる でみんながいっしょうけんめいできていた。
  • 教科書のポイントを確認しながら学習できている。
  • よびかけができている。
    対話ができる。
生活の宝物
  • 6年生がいないとき、5年生がかわりとして、仕事をやりこなせた。
  • 準備や片づけができる。
仲間づくりの宝物
  • 18人全員で協力して、かがやき学習発表会で発表できた。
  • 何事にも、こだわる。
6年生

写真:6年生の宝物

クラスの宝物
学習の宝物
  • 考えて動く
  • 多角的に考える
生活の宝物
  • 一分前行動
  • 下級生の手本
仲間づくりの宝物
  • 助け合い
  • 他学年と仲良くたくさん交流
ひかり学級

写真:ひかり学級の宝物

クラスの宝物
学習の宝物
  • ひこうきのけんきゅう
生活の宝物
  • せいりせいとん
仲間づくりの宝物
  • シュートゲーム


 

3月19日 東濃ひのきの卒業証書

写真:東濃ひのきの卒業証書(左:表紙 右:見開き右面)

 東白川小学校の卒業証書は
 東濃ひのき製です


 東白川小学校の卒業証書は東濃ひのき製です。これも学校の自慢の一つです。
 今日は、この卒業証書の制作に携わってくださる東白川村林業グループの方に来ていただき、東濃ひのきの卒業証書に込められている思いについてお話を聞きました。
 東白川村の自然、林業、建築業の現状等を交えて、有数の林業地としての東白川村で育つ子どもたちに、ふるさとへの愛着を育みながら成長してほしいというお話をされました。
 本当に素敵な卒業証書ですが、そこには地域の方の願いがいっぱい詰まっていることが子どもたちにもしっかり伝わったと思います。

3月18日 分団引継会

写真:分団旗の引き継ぎが行われました。

 安全な登下校をよろしくお願いします

 今年度も残り少なくなりました。今日は分団の引継会が行われました。
 来年度の分団長さん、副分団長さんに分団旗が引き継がれました。明日からは新年度の練習も兼ねて新しい分団長さん、副分団長さんが分団をリードします。
 大半の児童はスクールバス通学ですが、バス車庫から児童玄関までや、地区によってはバス停までの行き帰りは分団で歩きます。
 新しい分団長さん、副分団長さん、安全な登下校をよろしくお願いします。


 

3月15日 6年 中学校半日入学

写真:1年生の理科を参観。

 来月にはここで学んでいます

 6年生の中学校半日入学が行われました。1月29日に予定されていたのですが、インフルエンザの感染拡大を予防するため延期になっていました(保護者の説明会は実施しました)。
 半日入学では、入学説明会や授業参観、体験授業などが行われました。
 中学入学が間近な時期での体験なので、より具体的なイメージや目標がもててよいのかもしれません。来月にはここで学んでいるのですから……貴重な体験ができました。
 忙しい時期に中学校さんには日程を調整していただきました。ありがとうございました。

3月14日 6年 卒業記念植樹

 きれいな紅葉が見られますように

写真:植樹の記念撮影…肝心の木が見辛いですが…。

写真:植樹の記念撮影…肝心の木が見辛いですが…。
 6年生が卒業記念植樹を行いました。
 この卒業記念植樹は昨年度から始められ今回が2回目になります。運動場の西側の斜面に「紅葉(モミジ)」を3本植えました。昨年と合わせて5本になりました。
 毎年、卒業記念植樹として「紅葉(モミジ)」を植えて、何年後かには斜面を美しい紅葉(こうよう)が見られるようにしようという計画です。
 運動場の東側の道路に沿って桜が植えられています。
 随分先になると思いますが、教室から春は桜、秋は紅葉が見られる…卒業生がそんな素敵な学校を創っていきます。

3月14日 5年 調理実習

写真:試食…おいしいよ!!

 手打ちうどんにチャレンジしました

 5年生が、かがやき学習発表会6年生を送る会の成功を祝う、お楽しみ活動でうどんを作って食べました。うどんは手打ちです。小麦粉から作りました。
 小麦粉から自分たちで作ったうどんの味は格別だったようです。

3月13日 6年 立つ鳥活動

床の汚れを(写真:校舎の清掃に取り組む6年生たち)

 「立つ鳥跡を濁さず」です

 今日は6年生が、午後から「立つ鳥活動」として、6年間お世話になった校舎の清掃に取り組んでいました。日頃、なかなか手が届かなくて汚れが目立つ所をきれいにしてくれました。
 「立つ鳥跡を濁さず」です。
 黙々と取り組んでいましたが、きっといろんなことを思い出していたことと思います。
 6年生の教室のカウントダウンカレンダーは7日になりました。

3月12日 全校レクは「逃走中」

写真:ハンター放出30秒前…一斉に散らばります。

 逃走中…楽しかったよ!!

 体育委員会が企画した「レク・スタンプラリー・キャンペーン」は継続中ですが、今回の全校レクははぐるま委員会とタイアップして、テレビ番組の「逃走中」を行いました。
 子どもたちがすべて企画しましたが、番組さながら「ハンター」が登場したり、「ミッション」があったりと、とっても楽しい全校レクになりました。

写真:ルールの書かれた紙。

 とうそう中
  • ハンターからにげるゲーム
  • 終わったときに、34人以上つかまってなかったらにげる人の勝ちです。つかまった人が34人より多かったらハンターの勝ちです。

 ルール
  1. トイレに行く時は、手を挙げる。
  2. つかまったらろう屋(児童げん館)に行く。
  3. ろう屋からは、にげない。

3月11日 東日本大震災から8年

写真:校長先生のお話。

 命について考える日です

 東日本大震災から8年を迎えました。
 下校で全校が集まったときに、校長先生から、たくさんの人が亡くなったけど、そのことを思い出す日、そして、災害が起きたときに自分の命をどうやって守るのかをお家の人と考える日…今日は命について考える日です…というお話がありました。
 子どもたちは真剣に聞いていました。
 

3月8日 卒業カウントダウンカレンダー

 卒業式まであと10日

写真:6年生教室の黒板に掲示されている卒業カウントダウンカレンダー。

『卒業カウントダウンカレンダー』
 卒業まで あと10日(まん画)

 みんなにメッセージ  
卒業まで残りわずかとなりました。もう2ケタを切ります。でも、中学校に行ってもみんなの仲は変わりません。いや、もっと深まるのかな。また16人(増えたり減ったりするかもしれないけど)でがんばろうね。そして、最後までプライドを胸に、全力を出し切ろう! あと、ついでだけどまん画の方も応援よろしくおねがいします。(_ _) たのむよ

 卒業式の日を0日として、登校する日が後何日かを記すのが、「卒業カウントダウンカレンダー」です。
 6年生の教室にも、数日前から黒板に貼られています。そのカレンダーが今日は「10日」になっていました。いよいよカウントダウンですね。
 
 卒業式が近づいてきたので、取り組みも始まっています。今日は朝に低学年がなかよし広場で卒業式の在校生の合唱の練習をしていました。練習からどの子も一生懸命です。6年生のために最高の卒業式にしたいという思いが伝わってきます。

3月7日 版画作品

 版画が完成しました

 3学期に図工で取り組んだ版画作品が各教室の前に掲示されています。以前、完成したらHPでも紹介しますとお伝えしていましたが、少し遅くなってしまいました。
 素人写真なので光の具合で見づらいものもありますが、子どもたちの頑張りの跡が少しでも伝わればと思います。

3月6日 6年生を送る会

ありがとう…みんなの気持ちは伝わりました。(写真:退場後の6年生)

 心を伝えあった素敵な会になりました

 素敵な6年生を送る会になりました。最後の校長先生のお話を載せます。お話から会の様子は十分伝わると思います。
 6年生を送る会は、今まで学校のため、下級生のため、みんなのためにがんばってきた6年生に『ありがとう』の気持ちを送る場です。そのため、5年生を中心として、下級生は準備してくれました。
 …さて、6年生の皆さん、この1年、みんなのことを考えて活動してきてくれたことは、ちゃんと下級生に届いていました。もらったプレゼントはその気持ちを表していると思います。今日は、気持ちと気持ちがつながったとてもよい会になりました。6年生が引き継いでくれたものを大切にして、下級生の子たちも頑張ります。6年生は安心して中学校へと巣立ってください。
 5年生の皆さん。5年生にとって、この会は次のリーダーとなるスタートの場です。道具づくり、各学年へのお願い、取りまとめ、合奏の練習など、いろいろな仕事をありがとう。みんなの気持ちは、6年生に十分伝わりました。
 全校の皆さん、がんばった5年生の人たちに大きな拍手を送りましょう。そして、心を伝えあった全校のみんなに大きな拍手を送りましょう。
 「6年生を送る会」の様子を撮影した写真は「2018年度(平成30年度) 6年生を送る会写真集」ページでご覧いただけます。

 

3月5日 6年生を送る会 色紙作り

 いよいよ明日 6年生を送る会

 6年生を送る会の準備は各学年で分担して進めます。
 3年生と4年生は6年生一人一人に贈る色紙を担当しています。1年生〜5年生から集まったメッセージを色紙にていねいに貼っていました。
 6年生によろこんでもらえるように心をこめて作業をします。
 6年生を送る会はいよいよ明日です。


3月4日 「チャレンジスポーツ in ぎふ」1年生表彰

写真:賞状をいただきニッコリ♪

 第9位はたいしたものです

 岐阜県教育委員会が行っている「チャレンジスポーツ in ぎふ」(外部リンク)には県内の多くの学級が取り組んでいます。東白川小学校も、冬場は8の字跳びの取り組みをしているので、全学級「8の字縄跳びⅡ(3分間)」にエントリーしています。今年度の実施期間は終了し、東白川小の1年生が8の字跳び大会の取り組みで出した227回は、何と1年生の部で9位という成績でした。県内の1年生が256学級エントリーして9位ですからたいしたものです。
 今日の給食の時間に表彰式を行いました。校長先生から賞状を受け取りニッコリです。
賞状
8の字縄跳びⅡ 小学校1年生の部
第9位 東白川村立東白川小学校 東っ子1年生

あなたがたは平成30年度「チャレンジスポーツ in ぎふ」において優れた成績を収められましたのでこれを賞します

平成31年2月8日
岐阜県教育委員会
 チャレンジスポーツ in ぎふ事務局

 

3月1日 6年生を送る会リハーサル

 6年生のみなさん
 楽しみにしていてくださいね

 5時間目に1年生から5年生までで、6年生を送る会のリハーサルを行いました。
 6年生を送る会のスローガンは「6年生が卒業しても思い出に残るような6年生を送る会〜楽しく・笑顔・感謝〜」です。今日のリハーサルを見る限りきっとそんな送る会になりそうです。
 6年生のみなさん楽しみにしていてくださいね。

 


お問い合わせ先

東白川小学校

0574-78-2024(FAX:0574-78-0010)

メールでのお問い合わせはこちら

 〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19


このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる