東白川村農業委員会について
目的
農業生産力の発展及び農業経営の合理化を図り、農民の地位向上に寄与するため、農業委員会の組織及び運営を定めることを目的とします。
定数
東白川村農業委員会の選挙による委員の定数は、10人です。
※ 「東白川村農業委員会の委員等を定める条例」の改正により、平成29年4月1日より
・農業委員……14人
・農地利用最適化推進委員……3人
となります。
「農業委員・農地利用最適化推進委員の業務」リーフレット ダウンロード(PDF版:232KB)
第24期農業委員・第2期農地利用最適化推進委員一覧表
第24期 農業委員
任期:2020年(令和2年)7月20日から2023年(令和5年)7月19日
氏名 | 担当集落 | 備考 |
---|---|---|
田口安範 | 大口・平 | 農業者年金加入推進部長 |
安江義文 | 親田 | |
村雲光好 | 中通・神付・加舎尾 | |
中島甲子生 | 中谷・西洞 | |
松岡安幸 | 曲坂・陰地 | |
今井俊郎 | (※) | 会長・中立委員 |
村雲芳明 | 日向 | |
安江敏治 | 日向 | 会長職務代理 |
今井一孝 | 栃山・黒渕 | |
桂川孝枝 | 大明神 | |
安江裕尚 | 大明神 | |
田口昌克 | 柏本・久須見 | |
今井健治 | 宮代 | 前任者の辞任に伴い改選(2021年[令和3年]7月20日着任) |
小池毅 | 大沢・下野 |
(※) 中立委員は担当地区を持ちません。
第2期 農地利用最適化推進委員
任期:2023年(令和5年)4月3日から2023年(令和5年)6月30日
氏名 | 担当集落 | 備考 |
---|---|---|
田口輝久 | 神土 | 前任者の辞任等に伴い改選(2021年[令和3年]9月20日着任) |
安江隆明 | 越原 | |
今井政信 | 五加 |
農業委員・農地利用最適化推進委員一覧表ダウンロード
「第24期農業委員・第2期農地利用最適化推進委員一覧(一部改選後_任期 令和2年7月20日から令和5年7月19日)」ダウンロード(PDF版:120KB)
東白川村農業委員・農地利用最適化推進委員の募集について(終了)
応募状況は「推薦・応募状況」欄掲載のPDFファイルでご確認いただけます。
東白川村農業委員・農地利用最適化推進委員の任期満了に伴い、新たな農業委員の募集を行います。
推薦及び募集の概要
募集対象 | 東白川村農業委員…14名 東白川村農地利用最適化推進委員…3名 |
---|---|
在任期間 | 2023年(令和5年)7月20日から 2026年(令和8年)7月19日まで |
報酬 | 年間84,000円(上・下半期それぞれ42,000円) (※2023年[令和5年]7月20日から9月30日までは、日割計算額となります) |
職務 | 農地転用・農地の無断転用の防止・解消などの農地法等に基づいた、農業委員会の権限に属する事項についての審議、農地利用状況調査(農地パトロール)のほか、農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の防止・解消などの農地の利用の最適化に関する事項について等が主な職務となります。 農業委員会総会は、奇数月の月末開催となります。また、必要に応じ研修会等にも出席していただく場合があります。 さらに、農業者年金加入推進に向けた活動等にも取り組んでいただきます。 |
応募資格 | 以下のすべてに該当する方
※村外に住所を有する方の応募も妨げません。 |
募集から選考までの流れ
推薦及び応募の方法
下記「応募用紙ダウンロード」から必要な応募用紙を印刷し、必要事項を記入の上で住民票の写しを添えて、東白川村農業委員会事務局(役場産業振興課内)へご提出ください。
なお、応募用紙は事務局でも配布しております。
農業委員
応募方法 | 概要 | 様式 |
---|---|---|
一般推薦 | 農業者を含む3名による推薦 | 様式1号-1 |
団体推薦 | 営農組合等による推薦 | 様式2号-1 |
一般推薦(自薦) | 自己推薦 | 様式3号-1 |
農地利用最適化推進委員
応募方法 | 概要 | 様式 |
---|---|---|
一般推薦 | 農業者を含む3名による推薦 | 様式1号-2 |
団体推薦 | 営農組合等による推薦 | 様式2号-2 |
一般募集(自薦) | 自己推薦 | 様式3号-2 |
推薦及び応募の期間
2023年(令和5年)4月3日・月曜日から2023年(令和5年)5月1日・月曜日まで
選任方法
候補者が定員を上回った場合、選考委員会により選考を行ったうえで、議会の同意を得て任命されます。
候補者が定員を下回った場合、2次募集を行います。
候補者が定員通りの場合、議会の同意を得て任命されます。
応募用紙ダウンロード
農業委員
一般推薦
【記入例】様式第1号-1 農業委員会委員候補者推薦書(個人による推薦)(PDF版:172KB)
様式第1号-1 農業委員会委員候補者推薦書(個人による推薦)(PDF版:37KB)
様式第1号-1 農業委員会委員候補者推薦書(個人による推薦)(Excel版:13KB)
団体推薦
【記入例】様式第2号-1 農業委員会委員候補者推薦書(法人又は団体による推薦)(PDF版:189KB)
様式第2号-1 農業委員会委員候補者推薦書(法人又は団体による推薦)(PDF版:40KB)
様式第2号-1 農業委員会委員候補者推薦書(法人又は団体による推薦)(Excel版:13KB)
一般募集(自薦)
【記入例】様式第3号-1 農業委員会委員候補者応募申込書(PDF版:130KB)
様式第3号-1 農業委員会委員候補者応募申込書(PDF版:35KB)
様式第3号-1 農業委員会委員候補者応募申込書(Excel版:12KB)
農地利用最適化推進委員
一般推薦
【記入例】様式第1号-2 農地利用最適化推進委員候補者推薦書(個人による推薦)(PDF版:153KB)
様式第1号-2 農地利用最適化推進委員候補者推薦書(個人による推薦)(PDF版:26KB)
様式第1号-2 農地利用最適化推進委員候補者推薦書(個人による推薦)(Excel版:12KB)
団体推薦
【記入例】様式第2号-2 農地利用最適化推進委員候補者推薦書(法人又は団体による推薦)(PDF版:71KB)
様式第2号-2 農地利用最適化推進委員候補者推薦書(法人又は団体による推薦)(PDF版:29KB)
様式第2号-2 農地利用最適化推進委員候補者推薦書(法人又は団体による推薦)(Excel版:12KB)
一般募集(自薦)
【記入例】様式第3号-2 農地利用最適化推進委員候補者応募申込書(PDF版:56KB)
様式第3号-2 農地利用最適化推進委員候補者応募申込書(PDF版:25KB)
様式第3号-2 農地利用最適化推進委員候補者応募申込書(Excel版:11KB)
その他
注意事項
- 応募等に係る交通費などの経費はすべて自己負担とします。
- 提出された推薦書及び募集申込書は返却しません。
- 農業委員会等に関する法律施行規則(昭和26年農林省令第23号)第6条の規定により、推薦書及び応募申込書に記載された被推薦者・推薦者・応募者に関する事項は、住所、生年月日及び連絡先電話番号を除き、すべて公表の対象となります。
- 推薦又は応募により取得した個人情報については、保護・管理に十分留意するとともに、候補者の選考以外の目的に使用することはありません。
推薦・応募状況
令和5年度 農業委員・農地利用最適化推進委員 推薦・応募状況最終報告(5月1日時点)(PDF版:286KB)
令和5年度 農業委員・農地利用最適化推進委員 推薦・応募状況中間報告(4月17日時点)(PDF版:60KB)
お問い合わせ
お問い合わせは、下記までお願いいたします。
(所在地) 郵便番号 509-1392
岐阜県加茂郡東白川村神土548番地
農地転用について
農地の転用とは農地を農地として使用せず、住宅や資材置場、駐車場等の用地にすることです。
農地の所有者自ら転用を行う場合は農地法第4条、転用目的で農地を買ったり借りたりする場合は農地法第5条の許可が必要です。
申請には次の書類が必要です
農地法5条
- 許可申請書
- 譲渡人(貸人)……実印
- 譲受人(借人)……認印
- 土地の登記事項証明書(登記簿謄本)
- 公図(地籍図または字絵図)
- 位置図
- 建物の場合は平面図、配置図
- 土地改良区の意見書(区域内の農地を転用する場合)
- その他の書類
農地法4条
- 許可申請書
- 本人の分だけ……認印
以下、上記農地法5条4から8まで同じ。
東白川村農業委員会総会の日程
2023年度(令和5年度)総会日程
2023年度(令和5年度)東白川村農業委員会総会の日程と農地転用許可申請書の提出期限、許可予定日は次のとおりです。
総会開催日 | 申請書の提出期限 | 許可予定日 |
---|---|---|
令和5年 第3回 5月31日(水曜日) |
5月10日(水曜日) | 7月10日(月曜日) |
令和5年 第4回 7月31日(月曜日) |
7月10日(月曜日) | 9月8日(金曜日) |
令和5年 第5回 9月29日(金曜日) |
9月8日(金曜日) | 11月10日(金曜日) |
令和5年 第6回 11月30日(木曜日) |
11月10日(金曜日) | 1月10日(水曜日) |
令和6年 第1回 1月31日(水曜日) |
1月10日(水曜日) | 3月8日(金曜日) |
---|---|---|
令和6年 第2回 3月28日(木曜日) |
3月8日(金曜日) | 5月10日(金曜日) |
2022年度(令和4年度)総会日程
2022年度(令和4年度)東白川村農業委員会総会の日程と農地転用許可申請書の提出期限、許可予定日は次のとおりです。
総会開催日 | 申請書の提出期限 | 許可予定日 |
---|---|---|
令和4年 第1回 1月27日(木曜日) |
1月7日(金曜日) | 3月7日(月曜日) |
令和4年 第2回 3月30日(水曜日) |
3月10日(木曜日) | 5月6日(金曜日) |
令和4年 第3回 5月31日(火曜日) |
5月10日(火曜日) | 7月6日(水曜日) |
令和4年 第4回 7月29日(金曜日) |
7月8日(金曜日) | 9月6日(火曜日) |
令和4年 第5回 9月30日(金曜日) |
9月9日(金曜日) | 11月7日(月曜日) |
令和4年 第6回 11月30日(水曜日) |
11月10日(木曜日) | 1月6日(金曜日) |
令和5年 第1回 1月31日(火曜日) |
1月10日(火曜日) | 3月6日(月曜日) |
---|---|---|
令和5年 第2回 3月30日(木曜日) |
3月10日(金曜日) | 5月9日(火曜日) |
- 原則として、申請書の提出期限は総会開催月の10日までです。10日が土日祝の場合、申請書の提出期限は直前の平日となります。
- 許可予定日に許可できる申請は、不備がないものに限ります。
- 提出書類等についての詳細はお問い合わせください。
- 開催日は変更になることがあります。
農業委員会の活動について
農業委員会事務の実施状況等の公表
東白川村農業委員会では、「農業委員会の適正な事務実施について」(平成21年1月23日付け20経営第5791号経営局長通知)及び「農業委員会事務の実施状況等の公表について(平成28年3月4日付27経営第2933号農林水産省経営局農地政策課長通知)」に基づき、農業委員会の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価を公表しています。
目標及び点検・評価は「全国農業会議所」のウェブサイトでご覧いただけます。
ファイル閲覧/東白川村(全国農業会議所ウェブサイト内/外部リンク)
農地等の利用の最適化の推進に関する指針について
「第2期 東白川村農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針(令和4年4月1日策定・令和5年4月1日改訂)」ダウンロード(PDF版:220KB)
農業・農地に関する相談窓口
東白川村農業委員会では農業や農地等に関する相談を随時受け付けております。
下記、お問い合わせ先までご連絡ください。
-
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe (R) Reader をダウンロード(無償)してください。
Adobe (R) Reader をダウンロード(アドビ公式サイト内/外部リンク)