カテゴリメニューはこちら

8月の行事

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

精霊流(しょうりょうなが)し

 盆に祖霊にお供えした、キュウリやナスで作った馬や牛などの形をしたものを、8月4日の朝、川に流すしきたりがあり、「精霊流し」といいます。この風習は東白川村に根強く伝承されていました。木の板を舟の形に切ったものや紙の舟などにキュウリやナスで作った馬や牛を乗せ、白川に流したものです。今は盆の行事も疎略になり、その上、環境保全のため、川に物を流すことをしなくなって、このしきたりも自然消滅してしまったようです。
 仏教では7月の盆の終わりの精霊送りの日に行われます。「精霊舟(しょうりょうぶね)」「盆舟(ぼんぶね)」「送り舟」などといって、麦わらやマコモなどで編んで作った小舟に盆祭りの供物をのせ、「西方(せいほう)丸」「浄土(じょうど)丸」などと書いた旗を立てて川や海に流すところも少なくありません。
 なお、盆の最後の日を「送り盆」といいます。

このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる