学校行事(年間)
2022年度(令和4年度)の主な行事予定
月 | 日(曜日) 予定行事等 |
---|---|
4月 | 7日(木曜日) 入学式・1学期始業式 19日(火曜日) 全国学力テスト(3年) 23日(土曜日) 授業参観・PTA総会・学年懇談会 25日(月曜日) 振替休業日 26日(火曜日) 部活動保護者会 |
5月 | 11日(水曜日) 授業参観(3年:進路説明会) 11日(水曜日) 制服リサイクル[1] 19日(木曜日) 連合PTA役員総会 20日(金曜日) 保小中緊急下校訓練 22日(日曜日) 連合PTA資源回収[1] |
6月 | 1日(水曜日) 体育大会 9日(木曜日) 中体連壮行会 11日(土曜日) 可茂・美濃地区中学校陸上競技大会 25日(土曜日)から 中学校体育連盟可茂地区大会 30日(木曜日) 連合PTA地区懇談会[1] |
7月 | 5日(火曜日) 少年の主張大会 5日(火曜日) ふれあいコンサート ※中止 13日(月曜日)から15日(水曜日) 三者懇談(3年) 15日(水曜日) 輝け! 東っ子事業(2年) 20日(水曜日) 1学期終業式 21日(木曜日)から8月28日(日曜日) 夏休み 24日(日曜日) 中学校吹奏楽コンクール地区大会 |
8月 | 29日(月曜日) 2学期始業式 |
9月 | 2日(金曜日) 部活動保護者会[2] |
10月 | 3日(月曜日)から4日(火曜日) 職場体験学習(2年) 11日(火曜日)から12日(水曜日) 伊勢湾研修(1年) 15日(土曜日) 可茂地区中学校駅伝競走大会 19日(水曜日)から21日(金曜日) 東京研修(3年) 27日(木曜日) 祖父母参観日 30日(日曜日) 連合PTA資源回収[2] 30日(日曜日) PTA環境整備作業 |
11月 | 3日(木曜日) 合唱発表会 3日(木曜日) お弁当づくり 7日(月曜日) 振替休業日 9日(水曜日) 加茂郡中学校音楽会 ※中止 11日(金曜日) 高校見学会(1年家庭教育学級) 30日(水曜日)から12月2日(金曜日) 三者懇談 |
12月 | 4日(日曜日) 加茂駅伝大会 13日(火曜日) 新入生半日入学・制服リサイクル 16日(金曜日) 授業参観・学年懇談会 16日(金曜日) 制服リサイクル[2] 26日(月曜日) 2学期終業式 27日(火曜日)から1月9日 冬休み |
1月 | 10日(火曜日) 3学期始業式 |
2月 | 1日(水曜日) ふるさと学習発表会 16日(木曜日)から17日(金曜日) スキー研修(2年) 22日(水曜日) 伝統継承の会 |
3月 | 7日(火曜日) 卒業式 24日(金曜日) 修了式・離任式 29日(水曜日) 連合PTA地区懇談会[2] |
学校行事(月間)
(お願い)
新型コロナウイルス感染拡大の予防のため、行事が延期になったり、中止になったりする場合は、39メールでご連絡させていただきますので、ご理解とご協力をお願いします。
3月27日(月曜日)から4月6日(木曜日)
2023年(令和5年)4月の主な行事予定
日(曜日) | 主な行事 | 最終下校時刻 | スクールバス時刻 |
---|---|---|---|
1日(土曜日) | 春休み ・東白川中学校PTA主催教職員歓送迎会(中止) |
||
2日(日曜日) | 春休み | ||
3日(月曜日) | 春休み | ||
4日(火曜日) | 春休み | ||
5日(水曜日) | 春休み | ||
6日(木曜日) | 春休み | ||
7日(金曜日) | ・入学式 始業式 ※在校生登校完了(12時45分) スクールバス発車時刻
|
16時 | 親田:16時 大明神:16時 大沢:16時 |
8日(土曜日) | |||
9日(日曜日) | |||
10日(月曜日) | ・全校朝会 ・第2回PTA本部役員会 ・広域下校指導 |
15時20分 | 親田:15時21分 大明神:15時32分 大沢:15時33分 |
11日(火曜日) | ・2年 3年 実力テスト ・1年 発育測定 |
17時 | 親田:17時 大明神:17時 大沢:17時 |
12日(水曜日) | ・新入生歓迎会 | 16時20分 | 親田:16時30分 大明神:16時30分 大沢:16時35分 |
13日(木曜日) | ・全校 歯科検診 ・2年 発育測定 ・命を守る訓練 |
17時 | 親田:17時 大明神:17時 大沢:17時 |
14日(金曜日) | ・部活動入部届配布 ・掃除分担計画会 ・委員会 ・3年 発育測定 |
17時 | 親田:17時 大明神:17時 大沢:17時 |
15日(土曜日) | |||
16日(日曜日) | 家庭の日 | ||
17日(月曜日) | ・1年前半 視力検査 | 15時20分 | 親田:15時21分 大明神:15時32分 大沢:15時33分 |
18日(火曜日) | ・3年 全国学力状況調査(国 数 英) ・1年後半 視力検査 |
17時 | 親田:17時 大明神:17時 大沢:17時 |
19日(水曜日) | ・生徒総会リハーサル | 16時20分 | 親田:16時30分 大明神:16時30分 大沢:16時35分 |
20日(木曜日) | ・ふるさと学習オリエテーション ・2年前半 視力検査 |
17時 | 親田:17時 大明神:17時 大沢:17時 |
21日(金曜日) | ・生徒総会 ・2年後半 視力検査 |
17時 | 親田:17時 大明神:17時 大沢:17時 |
22日(土曜日) | ※弁当の用意 ・授業参観 ・PTA総会 ・学年懇談会 ・部活動入部届締切 |
15時20分 | 親田:15時30分 大明神:15時30分 大沢:15時30分 |
23日(日曜日) | |||
24日(月曜日) | 振替休業日 | ||
25日(火曜日) | ・1年 耳鼻科検診 ・第1回部活動保護者会 |
17時 | 親田:17時 大明神:17時 大沢:17時 |
26日(水曜日) | 16時20分 | 親田:16時30分 大明神:16時30分 大沢:16時35分 |
|
27日(木曜日) | ・1年 聴力検査 | 17時 | 親田:17時 大明神:17時 大沢:17時 |
28日(金曜日) | ・3年 聴力検査 | 17時 | 親田:17時 大明神:17時 大沢:17時 |
29日(土曜日) | 昭和の日 | ||
30日(日曜日) |
2023年(令和5年)3月の主な行事予定
日(曜日) | 主な行事 | 最終下校時刻 (スクールバス時刻) |
---|---|---|
1日(水曜日) | ・1年・2年 卒業式会場づくり ・3年 立鳥活動&卒業式練習 ・伝統継承の会(2月22日から変更) |
16時20分 (16時30分) |
2日(木曜日) | ・PTA会報2号 配布予定 | 16時20分 (16時30分) |
3日(金曜日) | ・岐阜県公立高校第一次選抜学力検査1 | 16時20分 (16時30分) |
4日(土曜日) | ・岐阜県公立高校第一次選抜学力検査2 | |
5日(日曜日) | ||
6日(月曜日) | ・卒業式全校練習 | 15時20分 (15時30分) |
7日(火曜日) | ・卒業証書授与式 ・令和4年度第4回&令和5年度第1回地区委員会 |
10時35分 (10時25分/親田回り) |
8日(水曜日) | 16時20分 (16時30分) |
|
9日(木曜日) | ・令和5年度前期生徒会役員立会演説会リハーサル ・掃除分担計画会 |
16時20分 (16時30分) |
10日(金曜日) | ・第2回シェイクアウト訓練 ・令和5年度前期生徒会役員立会演説会 |
16時20分 (16時30分) |
11日(土曜日) | ||
12日(日曜日) | ||
13日(月曜日) | 15時20分 (15時30分) |
|
14日(火曜日) | ・岐阜県公立高校第一次選抜追検査 | 16時20分 (16時30分) |
15日(水曜日) | ・登校指導(2年部職員) ・校内会議 |
15時20分 (15時30分) |
16日(木曜日) | 16時20分 (16時30分) |
|
17日(金尿日) | ・令和5年度前期生徒会役員認証式 ・令和5年度第1回PTA役員会 ・岐阜県公立高校第一次合格発表 |
16時20分 (16時30分) |
18日(土曜日) | ||
19日(日曜日) | 家庭の日 | |
20日(月曜日) | ・職員会(来年度に向けて) ・食指導 |
15時20分 (15時30分) |
21日(火曜日) | 春分の日 | |
22日(水曜日) | 16時20分 (16時30分) |
|
23日(木曜日) | ・大掃除 ・東白川小学校卒業式 ・岐阜県公立高校二次検査 |
16時20分 (16時30分) |
24日(金曜日) | ・修了式 ・離任式 |
10時25分 (10時25分/親田回り) |
25日(土曜日) | ||
26日(日曜日) | ||
27日(月曜日) | 春休み ・岐阜県公立高校二次合格発表 |
|
28日(火曜日) | 春休み ・みつば保育園卒園式 |
|
29日(水曜日) | 春休み ・令和5年度第1回連合PTA地区懇談会 |
|
30日(木曜日) | 春休み | |
31日(金曜日) | 春休み |
東中の日常の様子
お知らせ
- 「岐阜県PTA基金」ご協力のお願い
- 自転車保険について
- 休日の緊急連絡先について
- AEDの設置場所について
- 岐阜県知事メッセージ
- 家庭での子どもたちについて(お願い)
- 東白川村さわやか情報モラルよりお知らせ
- いじめ防止基本方針概要
「岐阜県PTA基金」ご協力のお願い
書き損じ等の未投函はがきやギフト券等のプリペイドカードがございましたら、「岐阜県PTA基金」にご提供くださるとありがたいです。
取扱品目 | 未投函ハガキ、ギフト券など 詳しくは欄外掲載の ・「書き損じ(未投函)はがき・プリペイドカード等」取扱品目一覧表(PDF) をご参照ください。 |
---|---|
使い道 | 「県PTA定期大会」「県PTA研究大会」や、郡市PTA活動の運営資金、児童生徒のための養護・福祉施設への寄附 |
受付期間 | 2023年(令和5年)1月10日・火曜日から 2023年(令和5年)1月31日・火曜日まで |
提出先 | 教頭 |
「書き損じ(未投函)はがき・プリペイドカード等」取扱品目一覧表(令和4年11月1日)(PDF版:101KB)
自転車保険について
【令和5年度自転車通学許可願い〜規則】
- 必ずヘルメットを着用し、あごひもをしっかりしめる。
- 夜光だすきは光面を表にし、斜めに着用する。
- 二人乗りは絶対しない。
- 並進をしない。
- 雨の日は、カッパを着用し、傘は使用しない。
- カバンは前かごに入れない。
- 寄り道をしない。
- 自転車保険に加入予定及び加入している。
休日の緊急連絡先について
【学校携帯】090-2686-2014
【村役場】0574-78-3111
AEDの設置場所について
村の災害や事故などの時の人命救助に対する施策の一つとして、体育館玄関にあったAED(自動体外除細動器)を西洞センターへ、職員室にあったAEDを中学校生徒玄関外の壁に設置しました。ご承知おきください。
岐阜県知事メッセージ
岐阜県知事のメッセージが随時更新・公開されています。
岐阜県公式ホームページ内「知事メッセージ」ページからご覧いただけます。
2021年12月24日 新型コロナウイルス感染症「オミクロン株拡大中 年末年始も油断なく」(PDF版:584KB)
知事からのメッセージ(岐阜県公式ホームページ内/外部リンク)
岐阜県教育委員会の対応は岐阜県教育委員会ページ(岐阜県公式ホームページ内)からご覧いただけます。
「新型コロナウイルス感染症対応関連情報等」ページ(岐阜県公式ホームページ内/外部リンク)
家庭での子どもたちについて(お願い)
- 基本的に人混みを避け、不要不急の外出をしない。
- 外出帰宅後の手洗い、うがいを徹底する。
東白川村さわやか情報モラルよりお知らせ
楽しいこといっぱい!
危険もいっぱい!
その危険から身を守る!!
充実したお休みにするために
情報機器の使い方を確認しよう!
緊急にお伝えしたいこと
友達同士でSNSやLINEを交換する中で『自撮り』を送信することもあると思います。
その際、送信した自撮り画像は「友達」にしか見られないと思っていませんか?
「緊急にお伝えしたいこと(平成29年8月2日発行)」(PDF版:380KB)
家族で確認!
家族みんなが気持ちよく情報機器を使いこなし、被害者にも加害者にもならないたためにはどうすればよいのでしょう。
日常に潜む危険について学びましょう!
「日常に潜む危険(インターネットトラブル事例集_2020年版/総務省作成より抜粋)」ダウンロード(PDF版:460KB)
約束を確認しよう!
インターネットのトラブルについて学びましょう!
あなたは「自分の個人情報を気楽にネット上に登録しますか? 」「それとも一度考えますか? 」
家族と一緒に考えましょう。
「家族で確認! 東白川村さわやか情報モラル(令和2年度冬休み号)」ダウンロード(PDF版:185KB)
いじめ防止基本方針概要
東白川中学校は、平成25年6月28日公布、平成25年9月28日施行された「いじめ防止対策推進法」(以下「法」という)の第13条を踏まえ、また平成29年8月22日改訂「岐阜県におけるいじめ防止等のための基本的な方針」、平成30年2月1日に示された「いじめの対応について(文部科学省)」等を踏まえ、本校におけるいじめ問題等に対する具体的な方針及び対策等を示すものである。
(2021年[令和3年]5月改定)
未然防止のための取組
- 自己有用感・自己存在感を高める場の設定
- 豊かな心の育成を図る場の設定
- インターネットを通じて行われるいじめ防止の推進
- 地域・家庭との連携
いじめの早期発見・早期対応
- 的確な情報収集,校内連携体制の充実
- 教育相談の充実
- 教職員の研修の充実
- 保護者との連携
- 関係機関等との連携
- いじめ未然防止・対策委員会の設置
東白川村立東白川中学校いじめ防止基本方針(2021年[令和3年]5月改定)(PDF版:453KB)
学校だより「はなのき」
下記よりPDFファイルをダウンロードしてご覧いただけます。
2023年(令和5年)3月24日発行 11号『規制された日常なんてどうってことないほどに学校が楽しく思えた』(PDF版:719KB)
最新版も含め、過去に発行された学校だより「はなのき」はバックナンバーページでご覧いただけます。
PTA会報
2023年(令和5年)3月2日発行【2号】(PDF版:2.62MB)
2022年(令和4年)7月15日発行【1号】(PDF版:1.13MB)
緊急時対応
▸ 学校の対応▸ 岐阜県からの情報配信
学校の対応
気象警報発表時の対応
「気象警報発表時の対応」を原則として次のとおりといたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
※ この場合の警報とは、「特別警報」「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」「土砂災害警戒情報」等です。
※ 保護者への連絡方法はいずれの場合も、原則CATV放送と緊急メールで行います。
対応判断基準時 | 対応 |
---|---|
6時 |
|
8時 |
|
10時 | 警報発表中の場合は休校 |
登校後に警報が発表された場合
警報種別 | 対応 |
---|---|
特別警報 | 学校待機(生命を守る行動をとります。) |
その他の警報 | 学校待機を基本として、状況により下校可能な場合は、緊急保護者出迎え下校を原則とします。 【緊急下校の方法と優先順位】
|
「気象警報発表時の対応」について(お願い)_2021年(令和3年)4月1日発行(PDF版:198KB)
南海トラフ地震等に対する基本的な対応について
地震情報の発表又は地震が発生した場合の原則的な対応方法です。
※ 保護者への連絡方法はいずれの場合も、原則CATV放送と緊急メールで行います。
1.「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表
平常どおり
2.「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)」が発表
登校中 | 【徒歩・自転車】
【バス】
|
---|---|
在校中 |
|
下校中 | 【徒歩・自転車】
【バス】
|
3.地震が発生した場合
登校中 下校中 |
【徒歩・自転車】
【バス】
|
---|---|
在校中 |
|
2021年(令和3年)3月作成「南海トラフ地震等に対する基本的な対応について」(PDF版:159KB)
学校配信メール「39メール」の登録について
登録方法は、毎年度初めに文書で配布しています。
わからないときは、学校へお問い合わせください。
緊急出迎え下校対応マニュアル
東白川中学校「令和4年度 保護者引き渡し下校対応マニュアル」ダウンロード(PDF版:1.99MB)
岐阜県からの情報配信
市町村ごとの気象警報配信など
岐阜県河川情報アラームメールの登録について ダウンロード(PDF版:1.06MB)
インフルエンザ情報
岐阜県リアルタイム感染症サーベイランスについて(PDF版:435KB)
お問い合わせ
〒509-1392 岐阜県加茂郡東白川村神土647-4
-
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe (R) Reader をダウンロード(無償)してください。
Adobe (R) Reader をダウンロード(アドビ公式サイト内/外部リンク)