カテゴリメニューはこちら

総合計画

総合計画(写真:東白川村の風景<ミツバツツジ>)

はじめに

 1889年(明治22年)7⽉に市制、町村制の実施により東⽩川村が誕⽣し、村⻑、助役、収⼊役と3名の書記の総勢6名で、年間予算1,500円で村政がスタートしました。134年を経て、職員の数は20倍、年間予算は250万倍となりました。人口は、明治22年に3,551人で始まり、昭和14年の5,283人をピークに人口減少が進んでいます。
 その間、昭和の⼤不況や太平洋戦争、8.17災害、⽊材不況、そしてコロナと多くの苦難を乗り越えて今日があります。改めて先人の偉業に感謝し、誇りを持って明るく住みよい村づくりに邁進してまいります。
 
 さて、東⽩川村を⽀えてきた⽔稲、茶業、林業が、時代の流れの中で苦難を強いられています。また、東京一極集中も加速し、産業、人口ともに⼤きな地域課題を背負っての第六次総合計画の実施となりました。
 村の将来像として「いきいきと働くひとがいる 子どもたちの笑い声が響き美しい自然と受け継がれた歴史の中に 豊かな村⺠の暮らしがある そして東⽩川村は次の未来へ! 」とし、資源を⽣かした持続性の高い自治体となる目標を掲げております。
 
 今回の計画策定では、村⻑と語る会、一般アンケート、その他関係者の意⾒聴取など村政に対する多くの声をお寄せいただき、幅広い視点で課題や提言をいただくことができたと思っています。ご提言をいただきました皆様、村議会議員の皆様へ御礼を申し上げますとともに、この計画に対して一層のご理解ご協⼒をお願い申し上げます。

 
   2023年(令和5年)3⽉
     東⽩川村⻑ 今井俊郎

第六次総合計画

第1編 基本構想

第1章 村の将来像
第2章 政策大綱
第3章 基本構想・基本計画・実施計画の管理

第2編 基本計画

第1章 現状の認識と近未来の展望
第1節 人口

 第1項 推移・将来設計・人口戦略目標値
 第2項 人口動態・年齢別人口・人口戦略目標値

第2節 行財政

 第1項 財政
 第2項 行政

第2章 政策の基本方針
第1節 地域経済と産業活動が活発な「にぎわい」のあるむらづくり

 第1項 産業活力
  第1 農業振興  第2 農業基盤  第3 林業振興
  第4 地域振興と商工業対策
  第5 観光振興・交流人口・地域活性化

第2節 安全で快適な暮らしが実感できる「すみよさ」のあるむらづくり

 第1項 交通通信
  第1 国県道  第2 村道  第3 農林道
  第4 公共交通  第5 地域情報化

 第2項 生活環境
  第1 簡易水道  第2 下水処理  第3 環境対策
  第4 村営住宅  第5 公園整備  第6 地籍調査

 第3項 安全確保
  第1 消防防災  第2 防犯  第3 治山治水

 第4項 地域活性化
  第1 地域社会  第2 定住人口
  第3 男女共同参画  第4 第3セクター

第3節 お互いに助け合い安心して暮らせる「やさしさ」のあるむらづくり

 第1項 民生福祉
  第1 社会福祉  第2 子育て支援  第3 保育園
  第4 母子・父子・寡婦福祉  第5 障がい者福祉
  第6 生活保護  第7 高齢者福祉  第8 社会保障

 第2項 保健医療
  第1 健康づくり  第2 母子保健  第3 医療確保

第4節 心の豊かさが実感できる「ほこり」のあるむらづくり

 第1項 教育振興
  第1 学校教育  第2 社会教育
  第3 文化・芸術  第4 生涯スポーツ

第3章 行財政運営の基本方針

  第1 公有財産  第2 徴税適正  第3 行政改革
  第4 財政健全化  第5 行政情報化
  第6 情報公開・情報発信  第7 広域行政推進


第3編 資料編

 第1 満足度・重要度調査結果
 第2 村づくりアンケート結果(中・高・大・新成人)

その他計画資料

お問い合わせ先

総務課 総合計画担当(企画財政係内)

0574-78-3111(内線:240)

メールでのお問い合わせはこちら

Adobe (R) Reader

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe (R) Reader をダウンロード(無償)してください。
Adobe (R) Reader をダウンロード(アドビ公式サイト内/外部リンク)

このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる