カテゴリメニューはこちら

12月の行事

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

かどばやし

 松飾りや年神棚などの飾り付けが済むと、次は「かどばやし」です。この作業も多く12月30日に行いますが、段取りの都合で31日にずれ込むことも珍しくありません。
 門松迎えのとき準備した榊(サカキ)またはソヨゴに紙垂を付けて、水神、田の神などそれぞれの部署をつかさどる神々に供えるのです。その場所は、井戸、田の神をまつる所、土蔵、作業小屋、離れ、便所など正月の飾り付けをしたところ全てで、ソヨゴなどを、そのものの近くの地面に挿したり、適宜、縄で結び付けたりします。
 先祖の墓地にも同じようにソヨゴなどを供えます。石碑などの数だけ地面に立ててお参りします。
 自家用自動車などに小さな輪注連(わじめ)を付けるのもこのときです。

このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる