カテゴリメニューはこちら

12月の行事

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

年越祓(としこしのはらえ)

 神社では半年に1回、大祓(おおはらえ)の神儀が行われます。6月は「夏越祓(なごしのはらえ)」(6月「夏越祓」の項で詳述します)といって6月30日に、12月は「年越祓」といって12月31日に行われます。東白川村の各神社では、年越祓は12月25日に行われます。
 日頃のさまざまな祭典で、「修祓(しゅばつ)の儀」といって、祓詞(はらえことば)の奏上と大麻(おおぬさ)(榊の枝に麻や紙垂(しで)をつけたもの)や塩湯(えんとう)による祓(はらえ)が行われてから本儀に入りますが、大祓は「祓」それ自体が独立の儀式となったものです。古くは国家的行事として行われていたもので、その伝統が今に伝わっています。
 大祓は、半年の間に知らず知らずに犯した罪、積もり積もった心身のけがれ、すべての災厄を祓い清めて、清浄な姿を取り戻そうとする信仰行事で、年越祓は、いわば、庶民の心の煤払いでもあるのです。

このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる