カテゴリメニューはこちら

エリカさんの部屋 | 6月活動報告書

6月活動報告書

今年の前半もそろそろ終わりますね。少しでも成長したかなと日々心配しています。
梅雨明けは平年より早いらしいですが、湿気で部屋の各所にカビが出てしまう話は先輩から聞きましたので、晴れている日も換気と除湿をガンガンしています。初めて大雨で清流から濁流になってしまった川を見た時にはさすがに驚きました。

単独取材
今月の単独取材は「情報基盤施設管理運営協議会兼番組審議会」、「新みまもりカフェ」と「献茶祭」の3本です。撮影はほとんど三脚に任せるので、ぶれ過ぎて全然使えない画像は少なくなってきましたが、反省すべき点は以下の通りです。
 
  1. 説明する場合、広い画像より人の半身のほうがよい(広すぎないのは大事だ)
  2. 少人数の時に、一人ひとりの画像をなるべく撮る。
  3. 個人の画像は、サイズ、方向などを変えて、多様な画像があったほうが退屈しない
  4. 番組とナレーションに合う画像は事前に考える
  5. 色々な画像はもっと撮っておいたほうがよい
  6. できる限り、画像で説明するか、現場の人に説明してもらう
 
ナレーションと画像をどういう風に合わせるのかは、2か月経っての今は多分全体の10%くらい分かるようになってきたと思いますが、作れるのかはまだ問題です。後、体力も本当に大事です。30度以上の室外でいい画像を撮るために、長時間待つこともありますから。先月の全校登山も同じです。
学び合い会〜住民参加の地域づくり・飛騨市の取組み〜

美しい村づくり委員会が主催する学び合い会に参加しました。スピーカーは大橋明日香さんです。元地域おこし協力隊員の方で、今は個人事業主です。大橋さんに飛騨市が取り組んでいる様々な地域づくりの活動を紹介していただきました。その中、「女神へ贈るラブレター」という活動が特に興味深いと思います。

地元の人が町のシンボル、立ち達磨が寂しそうな姿が気になって、視線の先を調べてみたら、ニューヨークの自由の女神を見つめているので、彼の恋(多分)を応援するために、自由の女神へ贈るラブレターを募集することになりました。

実際の作品を読んでみると、あまりはっきり気持ちを言わない日本人もそんなにローマンチックなメッセージが書けるのかとびっくりしました。女神へ贈るラブレターを通じて、応募者も大事な人に自分の気持ちを伝えると感じました。小さい発想から、5年連続行っているコンテストになるのはすごいことだと思っています。飛騨市の経験は村づくりにどういう風に活用できるのかはこれからの課題です。

写真:美しい村づくり委員会

番組@まんぷくごはん

今月、まんぷくごはん用の道具と材料を整理しました。もっと効率的に在庫の確認と道具の管理をしっかりしたいので、まだ色々試しています。自分も料理の番組が好きなので、日々よりよいまんぷくごはんにするため、色々考えています。収録も、事前に色々準備をしておいても、現場の状況に応じて準備したものは全然使えない時もあります。一般の取材はさらにそうだと思いますが、それはもっと考えなければなりません。

今回紹介する料理は「シカゴスタイルイタリアンビーフ」と「筍のそば稲荷」です。源代さんを前に、料理に関する知識不足の自分はいつも色々勉強になります。今回の二品は、材料の準備と調理は手間がかかりそうですが、そのおいしさは挑戦するに値します。

生活

新しい所に来てよく寝られますかとたまに聞かれました。色々新しいことを覚えなければならなくて忙しく、充実した毎日を過ごしているので、枕に触ってすぐ寝ます。ムカデが夜お布団に入ってしまう話を聞いて少し心配していましたが、睡魔に負けて寝てしまいました。

夏野菜の季節で、きゅり、ブルーベリー、じゃがいも、お菓子、村の方から色々な野菜やお餅などをいただいて恵まれた1か月でした。おかげで地元の食材が味わえて嬉しいです。

お礼を考えていて、趣味のお菓子づくりを再開しました。今月はほぼ毎週末、台湾カステラかバナナパウンドケーキを作っています。バスクチーズケーキも挑戦してみました。悩んでいるのは、今オープンとして使っているのはエアーフライヤーなので、かなり膨張する台湾カステラのようなお菓子はなかなかきれいに作れません。味は問題ないと思いますが、見た目はなかなか見せられるものではないです。村のお茶を使って、お茶のお菓子を作ってみたいですが、技術的にはまだまだ鍛えなければなりません。

朴葉寿司巡り

岐阜の郷土料理の一つ。今もちょうど季節なので、今月の美食巡りのテーマは朴葉寿司にしました。着任する前に、村に見学をしにきました。その時初めて朴葉寿司をいただきました。きれいな葉で魚や野菜などの具材を包んで、朴葉の香りがするおいしい料理です。店によって、具材は少し違いますね。魚の種類やたまごの形などそれぞれ個性的ですが、その香ばしいおいしいさは同じです。朴葉を容器として使っているのは環境に優しいし、芳しいし、他の料理の食器にもなれるのかと色々考えました。

これからもよろしくお願い致します。

今月の活動一覧
  • 情報基盤施設管理運営協議会兼番組審議会、健康体操
  • 職員紹介(地域振興課)
  • 野菜つくっちゃお、まんぷくごはん
  • 知っとらっせるけ? (小学校)
  • 新みまもりカフェ
  • Gifuto プレオープン
  • 子ども会大会
  • 議会定例会一般質問
  • 献茶祭、美しい村づくり委員会
  • 知っとらっせるけ? (中学校)

個人のページへ戻る

活動報告書

このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる